「研修案内」カテゴリーアーカイブ

2022年度 ソーシャルワーク研修会のご案内(申し込み締切延期)

2022年度 ソーシャルワーク研修会のご案内です。

対象:全会員

日程:202324日(土) 1315 1700 (受付開始 1300~)

研修内容:事例発表2題及び事例検討2題

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)

費用:無料

お申込み:以下のアドレスか、添付の案内のQRコードからお申込みいただけます。123日(月)までにお申込みください。

(URL)https://forms.gle/VSHcBKkj7HokyENZ7 

今年は事例発表と事例検討を行います。

ぜひ、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2022年度ソーシャルワーク研修会 案内」


医療と介護の連携による自立支援研修会・発表会 のお知らせ

熊本県医師会より熊本県在宅医療サポートセンター主催「令和4年度 医療と介護の連携による自立支援研修会・発表会」開催と、取組み事例の募集についてご案内です。

1.日時 令和5年2月7日(火)午後5時~午後8時10分

2.場所 熊本県医師会館2階大ホール・WEB配信

3.内容

・高齢者の自立支援に繋がる取り組みについて事例発表

・特別講演

「整形外科からみた要支援、要介護者への自立支援の考え方~運動器機能の評価の取り組み~」 公益社団法人熊本県医師会 理事 中村英一先生

・表彰

詳細につきましては添付資料をご参照ください。

また、熊本県在宅医療サポートセンターホームページ「研修会のご案内」(http://www.kumamotomed.or.jp/zaitaku/kensyu.html)にも掲載されています。


PDF ダウンロード「医療と介護の連携による自立支援研修会・発表会 案内」


熊本県精神保健福祉士協会 研修案内・会報

精神保健福祉士協会より研修案内と会報が届きました。

・第64回 熊本県精神保健福祉士協会 定例研修会
1.日  程  令和4年 12月10日(土)13:00~16:50(予定)
2.開催方法  WEB開催
3.内  容  リフレクティング・トークを用いた、熊本県精神保健福祉士協会ニーズ調査ワークショップ
4.スケジュール 受付)12:30~ 研修)13:00~16:50
5.申込期限  令和4年11月30日(木)必着 ※添付資料のQRコードよりお申し込みください
6.会  費  無料
詳細は添付資料をご参照ください。

PDF ダウンロード「第64回熊本県精神保健福祉士協会 定例研修会のご案内」


PDF ダウンロード「くまP通信」

熊本県難病相談・支援センター 11月・12月イベントのお知らせ

熊本県難病相談・支援センターより11月・12月のイベントについてお知らせです。

■11月24日(木)13:30~15:30

「シェーグレン症候群 ピア・サロン」

会場8名までとなります。まずはセンターまでお問い合わせください。

 

11月26日(土)13:30~15:30

「市民公開講座  難病治療の現在と未来」

◎講  師:

熊本大学発生医学研究所幹細胞部門幹細胞誘導分野 教授 江良 択実 先生

熊本大学病院小児科 特任講師 小篠 史郎 先生

 

12月10日(土)13:30~16:00

「難病の在宅療養支援者研修会~災害時の難病者支援について~」

◎講  師:

くまもと南部広域病院 森 麗 先生

熊本市健康福祉政策課/医療政策課 担当者

筋萎縮性側索硬化症 家族


PDF ダウンロード「ピア・サロン シェーグレン症候群」


PDF ダウンロード「市民公開講座」


PDF ダウンロード「難病の在宅療養支援者研修会」


第58回 九州医療ソーシャルワーカー研修会ふくおか大会 申し込み期間延期のお知らせ

第58回 九州医療ソーシャルワーカー研修会ふくおか大会の申し込み期間が11月10日まで延長されました!

テーマ:今こそ原点回帰!
   ~医療ソーシャルワーカーの真価を問い、進化を遂げる~fromふくおか
開催日時:2022年11月19日(土)・20日(日)
プログラム:
11月19日(土)
・開会式
・基調講演  「21世紀のニッチを探そう」 講師:竹内一夫 先生
・シンポジウム「皆で語ろう!!医療ソーシャルワーカーの未来~それぞれの世代が感じていること~」
・研究発表
・オンライン懇談会
11月20日(日)
・ワークショップ
①キャリアラダー
 講師:静岡福祉大学 社会福祉学部 福祉心理学科 教授 樽木 博之 先生
②ソーシャルアクション
 講師:NPO法人 Social change Agency 横山北斗 先生
③意思決定支援
 講師:キャンサー・ソリューションズ株式会社 桜井なおみ 先生
④援助技術
 講師:駒澤大学 文学部 社会学科 社会福祉学専攻 教授 荒井浩道 先生
⑤退院支援
 講師:日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 准教授 林祐介 先生
・閉会式
☆お申込みは10月31日までとなっています!
下記のURLより大会ホームページ、申し込みページへ移動します。
大会ホームページのプログラム紹介のページでは、基調講演やシンポジウム、ワークショップの内容とそれぞれの講師の先生が紹介されています。是非ご覧ください。

「ソーシャルワーカーデー2022 ㏌くまもと」のご案内

「ソーシャルワーカーデー2022 ㏌くまもと」のご案内です。
テーマ:避難民ソーシャルワークの現状と課題
    ~多文化ソーシャルワークの視点~
講師:伊東良輔氏
   (日本社会福祉士会/国際担当理事 一般社団法人ぱるむ/代表理事)
日 程:2022年10月29日(土)10:00~12:00分
会 場:Zoomにて開催
参加費:無料
申込み:添付資料のQRコードよりお申し込みください
    10月20日(水)締切
当協会と、熊本県精神保健福祉士協会、一般社団法人 熊本県社会福祉士会が主催しています。
みなさま、ぜひご参加ください。

PDF ダウンロード「ソーシャルワーカーデーチラシ」


令和4年10月11月 熊本県難病相談・支援センター行事案内

熊本県難病相談・支援センターより10月、11月の行事案内です。

・10月8日(土)13:30~15:30

「ICTコミュニケーション支援研修会」

◎講師:熊本保健科学大学 教授  佐々木 千穂 先生

話題提供:(株)ハッピーブレイン 代表取締役 池田 竜太 氏

◎研修会内容:

池田氏からは「e-スポーツでつなぐ“ごちゃまぜ”の世界」をテーマに お話いただき、佐々木先生からは「コミュニケーション機器導入について」 お話いただきます。

 

・11月24日(木)13:30~15:30

「シェーグレン症候群 ピア・サロン」

会場8名までとなります。まずはセンターまでお問い合わせください。

 

・11月26日(土)13:30~15:30

「市民公開講座  難病治療の現在と未来」

◎講師:熊本大学発生医学研究所幹細胞部門幹細胞誘導分野

教授 江良 択実 先生

熊本大学病院小児科 特任講師 小篠 史郎 先生

詳細は添付チラシをご参照ください。


PDF ダウンロード「ICTコミュニケーション支援研修会」


PDF ダウンロード「シェーグレン症候群ピア・サロン」


PDF ダウンロード「市民公開講座」


2022年度 第2回 定例研修会の開催のお知らせ(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)

お疲れ様です。

教育企画部より2022年度 第2回定例研修会のご案内です。

今年度、第2回目の研修会は『身寄りがない方への支援に資する研修会』です。

多くの方のご参加をお待ちしております。

対  象:全会員対象(熊本県医療ソーシャルワーカー協会 会員 限定)

日  程:2022年10月22日(土) 10:00 ~16:30 (受付開始 9:30~)

研修内容:『身寄りがない方への支援に資する研修会 』

講  師:野田 智子 氏( JA 愛知厚生連 江南厚生病院 患者支援室 室長 )

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)定員50名

費  用: 無料

定  員:50名

  *1医療機関につき3名までの参加とします。

  *先着順とし、定員を超えた場合はお断りさせて頂くことがございます

お申込み:以下のURLからお申込みいただけます。10月7日(金)までにお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1unrBetm0jkDIe290Suv-9NFjSHmkEv0IbG53yf6yR3s/edit

多くの皆さまの参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2022年度 第2回 定例研修会案内」


第58回 九州医療ソーシャルワーカー研修会ふくおか大会 申し込み

福岡県医療ソーシャルワーカー協会より、
第58回 九州医療ソーシャルワーカー研修会ふくおか大会のホームページ、申し込みについてご案内です。
下記のURLより大会ホームページ、申し込みページへ移動します。
ぜひご参加ください。

熊本県保険医協会 研修案内

一般社団法人熊本県保険医協会より2つの研修のご案内です。
・医療安全を高め、不満を炎上させない患者への接し方
日時:2022年9月10日(土)16:30~17:00
会場:WEBと会場(ホテルサン人吉)のハイブリッド
対象:会員の医師、歯科医師およびその医療スタッフ
講師:接遇マナー講師、転倒予防指導士、メディカル接遇コンサルタント
   鵜飼晶子氏
申込:9月8日まで
患者トラブルの最近の特徴と対処法をつかむー医師自身と職員の身を守ることを念頭においてー
日時:10月15日(土)17:00~18:30
会場:ザ・ニューホテル熊本(ウェブからも視聴可能)
講師:なにわのトラブルバスター 医療法人尽生会聖和病院経営管理室顧問
   尾内康彦氏
両研修とも添付資料のQRコードよりお申込みお願いいたします。

PDF ダウンロード「熊本県保険医協会研修案内」