「研修案内」カテゴリーアーカイブ

2023年度 ソーシャルワーク研修会

2023年度 ソーシャルワーク研修会 開催のお知らせです。

日時:2023年9月2日(土) 14:00~17:30(13:30~受付)

   2023年9月3日(日) 9:30~12:00(9:00~受付)

場所:ホテルグリーンピア南阿蘇

   〒869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石 4411-9

   TEL 0967-67-2131

費用:研修会費・懇親会費・宿泊費:正会員17,000円

                準会員(学生)15,000円

研修会+懇親会(宿泊なし):10,000円(正会員・準会員)

研修会のみ:3,000円 (正会員・準会員)

※研修会は、1日目のみ、2日目のみ、両日参加でも同料金3,000円です。

参加費の支払いは、当日受付での現金支払いです。

プログラム

1日目 分科会形式事例検討会

○第1分科会 (発表者/バイザーの順 敬称略)

① 清田百華(熊本機能病院)/ 田島望(九州看護福祉大学)

(仮)聴覚障害と進行性難病のある本人と聴覚障害のある家族との関わりに悩んだ事例

② 福田さくら(済生会熊本病院)/ 橋本詠実(武蔵ヶ丘病院)

(仮)本人・家族の意向確認が難しい場合の転院調整

○第2分科会

①   宮本香子(御幸病院)/ 片山大輔(桜十字病院)

(仮)ご本人・ご家族・ケアマネジャー・院内スタッフ・ソーシャルワーカーに生じるジレンマ

② 湯藤陽子(荒尾市民病院)/ 濱川文彦(大腸肛門病センター高野病院

チャイルド・プロテクション・チームにおける医療ソーシャルワーカーの役割〜未受診妊婦へのチームアプローチを通して〜

【ソーシャルワークサロン】

横田さくら(熊本学園大学 学生)/ 久保茂樹・松永桃子(悠紀会病院)

(仮)医療ソーシャルワーカーによる意思決定支援とは何か?〜実習体験と医療現場の実態から再考する〜

2日目  研修会(講演会形式)

講師: 熊本学園大学非常勤講師 加來 克幸様

テーマ:ライフステージとロールモデル~熊本県MSW協会60周年と私の人生60数年~

※注意点

○研修会並びに懇親会への参加申込みは、グーグルフォームにて8月18日(金)までにお願いします。添付資料のQRコード又は、下記URLよりお申し込みいただけます。

URL:https://forms.gle/LWAUSMdsMLwoQWDq6

○原則として、宿泊研修会形式での開催としております。

○会場駐車場は150台あります。

○宿泊は、1室3名~4名のご利用です。

○ご参加希望の分科会をご入力ください。ご希望に沿えない場合がございますのでご了承ください。

○研修会参加申込み後のキャンセルについては事前に下記連絡先にご連絡ください。ご連絡なしでご欠席の場合は、実費相当分を徴収しますのでご了承ください。

お問合せ先:熊本赤十字病院 藤本 智明

℡:096-384-2111

e-mail:fujimoto-tomo@kumamoto-med.jrc.or.jp

詳細は添付資料をご参照ください。

皆さまのご参加お待ちしています。


PDF ダウンロード「2023年度SW研修会案内状」


第14回 日本医療ソーシャルワーク学会 佐賀大会 開催のお知らせ

第14回 日本医療ソーシャルワーク学会 佐賀大会 開催のお知らせです。
大会テーマ:医療ソーシャルワーカーの未来~さがす、つながる、かえていく~
開催日:2023年9月30日~10月1日
会場:西九州大学 佐賀キャンパス
開催形式ハイブリット形式(会場+WEB)
参加費:
会員(大会会場参加+懇親会) ¥12,000
会員(大会会場参加)  ¥5,000
会員(オンライン参加)¥6,000
非会員+懇親会参加  ¥13,000
非会員  ¥6,000
学生 ¥1,000
※会員、非会員については「日本医療ソーシャルワーク学会」の会員か否かです。
【大会スケジュール】
◆9月30日(土)
12:00~13:00 プレセッション
テーマ「(仮)実践研究の進め方」
講師:西九州大学大学院生活支援科学研究科 研究科長 宮原洋八氏
13:15~13:30 開会式
13:30~14:30 基調講演「地域医療連携のこれまでとこれから」
14:45~15:45 特別講演「医療ケア児の支援者の未来(仮)」
16:00~16:15 ミニコンサート
16:15~17:45 シンポジウム
テーマ「医療ソーシャルワーカーの未来~さがす、つながる、かえていく~」
18:30~20:30 懇親会
◆10月1日(日)
9:15~10:30 実践報告
10:45~12:30 ワークショップ
①「みなをつなげるコミュニケーション」
多摩大学大学院 特任教授・名誉教授 徳岡晃一郎氏
②生活支援に必要な面接技法
医療法人武田内科 地域医療連携室長 大垣京子氏
③F SOAIPで記録作成の悩み解決!-アセスメントと根拠に基づいた実践を記録に残そう-
国際医療福祉大学保健医療学部 医療福祉・マネジメント学科 髙石麗理湖氏
12:40~13:00 全大会
13:00~学会事務局からの連絡事項
13:30 閉会
詳細は添付資料、下記URL申し込みページのご確認をお願いいたします。
下記URLより申し込みページに移動します。

PDF ダウンロード「第14回 日本医療ソーシャルワーク学会① 」


PDF ダウンロード「第14回 日本医療ソーシャルワーク学会②」


PDF ダウンロード「第14回 日本医療ソーシャルワーク学会③」


2023年度 第1回 定例研修会の開催のお知らせ(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)

熊本県医療ソーシャルワーカー協会 教育企画部より2023年度 第1回定例研修会のご案内です。

今年度、第1回目の定例研修会は『アルコール関連問題とアディクション』を予定しております。

対 象:全会員対象(熊本県医療ソーシャルワーカー協会 会員)

非会員(相談支援業務に従事する者)

日 程:2023年8月26日(土) 14:30 ~16:30 (受付開始 14:00~)

研修内容:『アルコール関連問題とアディクション』

講 師:村上 幸大氏(菊陽病院 精神保健福祉士)

受講方法: 会場もしくはZOOMでのハイブリッド形式

研修会場:熊本市国際交流会館 4階 第1会議室

定 員:会場定員は先着30名 (先着順 会員優先 なお、定員を超えた場合はお断りをさせて頂く場合があります。予め、ご了承ください。)

費 用: 会員:無料

非会員:3,500円 ※非会員の方は、研修申し込み後に振込口座等をご案内いたします。

なお、入金後のやむを得ず参加が難しい場合は、キャンセル対応は出来ますが、返金は致しかねます。申込み方法:以下のURLもしくは添付案内 QRコードからお申込みいただけます。

8月 10日(木)までにお申込みください。

多くの皆さまの参加をお待ちしております。

 


PDF ダウンロード「2023年第1回定例研修会案内」


熊本県難病相談・支援センター 8月の事業案内

熊本県難病相談・支援センターより8月の事業案内が届きました。
・8月5日(土)10:00~12:00
【研修会】難病ピア・サポーター研修会1
患者会のこれからを考えよう~患者会ピア・サロン~
・8月19日(土)10:30~12:00
【交流会】若者世代の患者トーク
~疾患と持つ若者同士で語り合いましょう~
詳細は添付チラシをご参照ください

PDF ダウンロード「ピアサポーター研修会チラシ」


PDF ダウンロード「若者世代の難病患者交流会」


【研修】本人の意向を尊重した意思決定のための研修会 相談員研修会

熊本県健康福祉部 長寿社会局 認知症対策・地域ケア推進課より研修案内です。

令和5年度(2023年度)厚生労働省委託事業「人生の最終段階における 医療・ケア体制整備事業」本人の意向を尊重した意思決定のための研修会 相談員研修会等の実施について 、資料を添付いたします。

 1 相談員研修会
(1)対 象 者
各医療機関等において、人生の最終段階における医療・ケアに関する 意思決定に携わっている医師を含む多職種チーム(2 名以上4 名以下) ※その他にも参加資格が定められていますので、別添資料を御確認ください。
(2)日 時
①令和5年(2023 年)9月3日(日)
②令和5年(2023 年)9月24日(日)
③令和5年(2023 年)10月15日(日)
④令和5年(2023 年)10月29日(日)
※いずれも9時から17時30分まで
(3)実施方法 :ZoomアプリケーションによるWeb開催 (4)募集人数 :1開催あたり約30施設、80人程度 (応募多数の場合は、選考により決定)
(5)参 加 費 :無料
(6)申込方法 :次のURLに掲載の申込フォームから登録
※必ず施設単位で申込みをしてください。
(7)申込期限 :令和5年(2023年)7月14日(金)正午
相談員研修会と、在宅医療・施設ケア従事者版相談員研修会(療福祉従事者が対象)では案内の内容(日程、対象者、申し込み等)が異なります。
在宅医療・施設ケア従事者版は別日程での開催、個人単位の申し込みとなります。
詳細は資料をご確認ください。

PDF ダウンロード「【通知文】関係団体」


PDF ダウンロード「研修会実施について」


PDF ダウンロード「【別添】(筑波大学)相談員研修通知」


PDF ダウンロード「【別添】(筑波大学)相談員研修通知別紙」


PDF ダウンロード「【別添】(筑波大学)相談員研修通知(在宅版)」


PDF ダウンロード「【別添】(筑波大学)相談員研修通知別紙(在宅版)」


令和5年7月 熊本県難病相談・支援センター事業案内

本日は7月の当センター事業についてご案内を送付させていただきました。
======- 7月の事業案内 ―=========
〇 おしゃべりホッとルーム
  7月13日(木)13301500
〇 脊髄小脳変性症医療講演会
  7月29日(土)13301530
===(詳細は添付チラシをご参照ください)===
対象となる患者・家族の皆さまや関係者の皆さまへお知らせのご協力をよろしくお願いいたします。
資料を添付しています。

PDF ダウンロード「令和5年度おしゃべりホッとルーム年間計画」


PDF ダウンロード「【医療講演会】脊髄小脳変性症」


第59回 九州医療ソーシャルワーカー協会おおいた大会 開催のお知らせ

大分県医療ソーシャルワーカー協会より、
「第59回 九州医療ソーシャルワーカー協会おおいた大会」開催のお知らせです。
【テーマ】私の未来戦略~next stage of my social work~
【会 期】 2023 年 10 月7日(土)~8日(日)
【会 場】 J:COM ホルトホール大分(同時 Zoom 配信、後日オンデマンド配信)
【大会長】 脇坂健史(臼杵病院 / 大分県医療ソーシャルワーカー協会会長)
【主 催】 九州医療ソーシャルワーカー協議会  第 59 回九州医療ソーシャルワーカー研修会 おおいた大会実行委員会

申し込みpeatix:https://peatix.com/event/3525980

詳細は添付資料をご参照ください。

また、大分県協会のポッドキャスト番組の24、25回で大会の内容について解説されています。ご参考にされてください。

番組名「Social Work Broad Cast」

以下のURLからApple Podcastに移動します。

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/social-work-broad-cast/id1660751384


PDF ダウンロード「第59回おおいた大会チラシ」


PDF ダウンロード「第59回おおいた大会 開催要項」


令和5年度 熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)のご案内

熊本県ヤングケアラー相談支援センターより研修のご案内です。

令和5年度(2023年度)熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)の開催について

ヤングケアラーについての理解を深めることを目的に、下記のとおり研修会が開催されます。

なお、県北地域の研修会については、別途開催が予定されています。

 

日時:令和5年(2023年)7月31日(月)13時~16時

場所:桜十字ホールやつしろ

やつしろハーモニーホール(八代市新町5-20)

※リモート開催あり (Webex)

内容:第1部
演題「知ることから始まるヤングケアラー支援」

講師西南学院大学人間科学部 社会福祉学科

教授 安部計彦氏

第2部 元ヤングケアラーの体験談

参加申込:別添参加申込書に必要事項を御記入のうえ、令和5年(2023年)7月28日(金)までにメールまたはファックスにて、熊本県ヤングケアラー相談支援センターまでご提出ください。

その他:県北地域を対象とした研修会は、令和5年(2023年)12月

8日(金)に同内容で開催予定です。

【問い合わせ・申し込み先】
熊本県ヤングケアラー相談支援センター


PDF ダウンロード「熊本県ヤングケアラー研修推進事業 通知」


PDF ダウンロード「ヤングケアラー研修会チラシ(県南)」


PDF ダウンロード「熊本県ヤングケアラー研修 参加申込書」


PDF ダウンロード「令和5年度熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)次第」


【募集期間延期】ソーシャルワーク研修会 事例検討及び事例発表演題募集のご案内

ソーシャルワーク研修会 事例検討及び事例発表演題募集の期間を延期します。

2023年5月22日(月)→6月2日(金)

ぜひご参加ください。

【日 程】 2023年9月2日(土) 午後 ~ 9月3日(日) 午前

【場 所】 ホテルグリーンピア南阿蘇

【費 用】 調整中

※ 2019年度の研修会費用(懇親会、宿泊代込み) 15,000円

 

【演題申込みについて】

1)受付期間:2023年4月28日(金)~2023年6月2日(金)

2)申込み方法 :添付資料のQRコード、もしくは当協会ホームページからお申込みください。

3)募集内容

① 事例検討 (グループワーク形式、4事例を予定)

② 事例発表 (口述発表の2事例を予定)

※研修会参加者数によっては、発表形式(事例発表・事例検討)の変更をお願いする場合がございますので予めご了承ください。

  ※発表者及びバイザーが確定した後、発表者とバイザー向けの説明会を6月下旬頃開催予定です。

添付資料をご確認ください。


PDF ダウンロード「2023年度SW研修会 演題募集案内」


PDF ダウンロード「2023年度SW研修会チラシ(募集期間延期)」


荒尾玉名ブロック研修会のご案内

荒尾玉名ブロック研修会のご案内です。

日 時 : 第1回:令和5年6月17日(土) 14:00~17:00

       第2回:令和5年9月16日(土) 14:00~17:00

       第3回:令和5年12月9日(土) 14:00~17:00

テーマ : 『解決構築アプローチ』

講 師 : 大垣 京子 先生 日本医療ソーシャルワーク学会副会長

会 場 : くまもと県北病院 たまきなホール (住所:熊本県玉名市550番地)

参加費 : 熊本県医療ソーシャルワーカー協会会員 3,000円 / 3回分

                          非 会 員  9,000円 / 3回分

申し込み: 添付資料のQRコード又は下記URLよりお申込ください

         https://forms.gle/zPB8XMGSJ2NYWUm78

締め切り: 5月31日(水)まで

 ※多数申し込みの場合は、荒尾・玉名ブロック会員の方を優先させていただきます。

詳細は添付資料をご参照ください。


PDF ダウンロード「熊本県MSW協会荒玉研修案内(R5年度) 」