「研修案内」カテゴリーアーカイブ

【研修案内】熊本学園大学 社会福祉研究所2024年度第4回研究会

熊本学園大学付属 学術文化課社会福祉研究所より講演会のご案内です。
〈社会福祉研究所 2024(令和6)年度 第4回研究会〉
【第4回テーマ】
「ソーシャルワークの世界とその魅力を考える」
【講師】空閑 浩人 氏(同志社大学社会学部社会福祉学科 教授)
【日時】2025年1月30日(木)18:30~20:00
【会場】熊本学園大学 14号館 1411教室
【締切】2025年1月28日(火)
※事前申し込みが必要です。(詳細は添付のご案内チラシをご確認ください)
※参加無料——————————————————————————————————————-
※会場には駐車場がありません。ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。

PDF ダウンロード「熊本学園大学社会福祉研究所 2024(R6)年第4回研究会」


【研修案内】第2回 益城ブロック研修会

益城ブロックより研修会のお知らせです。
テーマ:人生会議について学ぶ~みんなで話そう人生会議!ソーシャルワーカーの役割と関わり方とは!?(仮)~
日時:令和7年2月7日(金)18:30~20:30(17:45~受付開始)
会場:宇城総合病院(大会議室)
講師:にしくまもと病院 名誉院長 林 茂 先生
定員:80名
参加費:無料
お申込み:添付のFAX送信票を令和7年2月3日までにお送りください。
その他、詳細は添付の研修案内をご確認ください。
皆さまの参加をお待ちしています。

PDF ダウンロード「第2回益城ブロック研修会案内(人生会議)」


PDF ダウンロード「第2回益城ブロック研修会送付票」


【研修案内】熊本県在宅医療サポートセンター アドバンス・ケア・プランニング研修会

熊本県在宅医療サポートセンター主催のアドバンス・ケア・プランニング研修会のご案内です。
日時:令和7年1月7日(火)午後7時~午後8時30分
場所:熊本県医師会館2階大ホール
研修:「アドバンス・ケア・プランニング~実質的な人生の最終段階における医療・ケアを提供するために~」
熊本大学大学院生命科学研究部生命倫理学講座 教授 門岡康弘 先生
参加費:無料
対象:医師、コメディカル、その他医療・福祉・介護関係者
お申込みは、添付のご案内にございます参加申込書を12月31日までに熊本県在宅医療サポートセンター事務局へ郵送またはFAXでお申し込みください。
詳細は添付のご案内をご確認ください。

PDF ダウンロード「アドバンスケアプランニング研修案内」


【益城ブロック研修案内】こどもの福祉について考える ~つなごう!心のバトン!!!~

益城ブロックより研修会のご案内です。

テーマ:こどもの福祉について考える ~つなごう!心のバトン!!!~

目的:

・子ども分野専門職の仕事領域や内容、現状、課題などを知る

・日頃の子ども達との関わりの中から見えてくる現状や連携の大切さを教えてもらう

・みんなでディスカッションをし、子ども達が安心して生活できる環境づくりを考える

・専門職の顔が見える!今後に活かせる!!コミュニケーション研修!!!

日時:令和6年11月8日(金)18:25~20:30(17:45~受付開始)

(18:25~開会、座長・パネリスト紹介、18:35~19:50講演、20:00~20:25名刺交換、グループディスカッション、20:30閉会)

会場:宇城総合病院(大会議室)

内容:

座長:希望ヶ丘病院 相談支援事業所プルメリア 増田 史弥 先生

パネリスト

・八代市立太田郷小学校:樋口 佳菜 先生

・熊本県立松橋東支援学校:井上 優子 先生

・宇城市教育事務所(SSW):篠塚 佳枝 先生

・宇城市こどもセンター:井上 久栄 先生

・熊本県ヤングケアラー相談支援センター:佐々木 智里 先生

参加者:参加自由(参加費無料)※感染対策のため最大80名

お申込み:添付の参加票をFAXしてください。

令和6年10月28日(月)までの受付です。

ご参加の程よろしくお願いいたします。

 


PDF ダウンロード「第1回益城ブロック研修会」


PDF ダウンロード「第1回益城ブロック研修会参加票」


【研修案内】令和6年度 頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会

国立障害者リハビリテーションセンターより研修会のご案内です。
令和6年度 頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会
・開催方法 オンデマンド配信
・開催期間 令和6年11月5日(火)~12月25日(水)
・参加費  無料
・申込み期間 令和6年8月26日(月)~10月25日(金)
添付のチラシの特設サイトURLにアクセスし、申込みフォームよりお申し込みください。
詳細は添付資料のご確認をお願いいたします。

PDF ダウンロード「R6年度 頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会」


【研修案内】第60回九州医療ソーシャルワーカー研修会 ながさき大会

長崎県医療ソーシャルワーカー協会より、
第60回九州医療ソーシャルワーカー研修会 ながさき大会 のご案内です。
テーマ:「今こそRe:Start ~医療ソーシャルワーカーよ、一歩踏み出せ~」
日程:令和6年11月30日(土)10:00~18:00
会場:出島メッセ長崎 長崎市尾上町4-1
参加費:会員 7000円、非会員 8500円、学生 3000円
申し込み方法:添付資料 4ページをご参照ください。
申込み期間:令和6年7月29日(月)~11月15日(金)
詳細は添付の開催要項をご覧ください。
大会プログラム、講師紹介などが掲載されています!
みなさまのご参加をお待ちしています。

PDF ダウンロード「九州医療ソーシャルワーカー研修会 ながさき大会 開催要綱」


佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修会

佐賀県医療ソーシャルワーカー協会より研修会のご案内です。
令和6年度 第2回 佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修会
【研修内容】ソーシャルワーク実践に活かすカウンセリング・スキル
~アセスメントから心理社会的介入のために~

【日  時】2024年7月28日(日)10: 00 ~ 16:00 (受付開始:9:30~)

【講  師】 関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科
教授  池埜 聡先生
【場  所】 国立病院機構 佐賀病院 中会議室(管理棟2階)
佐賀県佐賀市日の出1丁目20-1(駐車場あり)
【参  加  費】佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 会 員:無料
九州各県ソーシャルワーカー協会  会 員:2,000円
非会員:3,000円

【申込方法】添付資料のQRコードより申し込みください。

【締め切り】2024年7月19日(金)17:00

※入館時には体温チェックを窓口で受けてください。また、駐車券をお持ちください。

詳細は添付資料をご参照ください。

PDF ダウンロード「佐賀県協会 研修会」


PDF ダウンロード「佐賀県協会 研修会チラシ」


【研修案内】2024年度 基礎講座のご案内

教育企画部より「2024年度 基礎講座」のご案内です。
対象:熊本県医療ソーシャルワーカー協会 入会3年以下の新入会員
経験年数3年以下の相談援助に従事する非会員日程:全3回
第1回 2024年8月17日(土)10:30~16:30(受付 10:00~)※研修終了後懇親会予定
第2回 2024年10月19日(土)10:30~16:30(受付 10:00~)
第3回 2024年12月21日(土)10:00~16:30(受付 10:00~)※研修終了後懇親会予定テーマ・講師:
第1回 2024年8月17日(土)10:30~16:30(受付 10:00~)
講義①「価値と倫理」 就労移行支援事業所 LITALICOワークス熊本 松本 美里氏
講義②「医療知識:脳卒中・高次脳機能障害・認知症」 熊本市民病院 脳神経内科 医師 和田 邦泰氏
講義③「アセスメント」 大腸肛門病センター高野病院 濱川 文彦氏

第2回 2024年10月19日(土)10:30~16:30(受付 10:00~)
講義④「地域包括ケアシステムと地域包括支援センターの役割」 熊本市東3地域包括支援センター ささえりあ託麻 川野 祥二氏
講義⑤「在宅医療と緩和ケア」 ひまわり在宅クリニック 荒木 圭氏
講義⑥「権利擁護」 熊本市南2地域包括支援センター ささえりあ幸田 堤 信泰氏

第3回 2024年12月21日(土)10:00~16:30(受付 10:00~)
講義⑦「障害福祉サービスと就労支援」 山鹿市基幹相談支援センターディア 三角 淳子氏
講義⑧「ディレンマ・バーンアウト・ストレスコーピング」 就労移行支援事業所 LITALICOワークス熊本 松本 美里氏
講義⑨「熊本県医療ソーシャルワーカー協会の歴史・ソーシャルワーク実践の心得」 悠紀会病院 久保 茂樹氏(熊本県医療ソーシャルワーカー協会 会長)

会場:青磁野リハビリテーション病院 北棟4階 カームガーデン(熊本市西区島崎2丁目22-15)

費用:当協会会員 無料、非会員 5,000円(全3回の研修参加必須)

定員:30名(最小開催人数:10名)

申込方法:以下のURLもしくは添付案内QRコードからお申し込み下さい。Peatixページへ移行します。
全3回分それぞれお申込み下さい。(申込期限:2024年8月2日(金)まで
第1回基礎講座 https://peatix.com/event/4049550
第2回基礎講座 https://peatix.com/event/4050721
第3回基礎講座 https://peatix.com/event/4050734

皆さまの参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2024年度 基礎講座 案内状」


【研修案内】 熊本大学病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター

熊本大学病院 脳卒中・心臓病等総合支援センターより、

  「脳卒中と心臓病の両立支援」に関する講演会のお知らせです。
 
テーマ:脳卒中と心臓病の両立支援
日時:令和6年7月31日(水)18:00~19:30
場所:熊本大学病院管理棟3階 第一会議室(ハイブリッド開催)
参加費:無料
対象職種:医師・全医療スタッフ
申込み:会場・WEB配信のお申し込みは二次元コードまたは下記URLからお願いします。
申込締切:令和6年7月26日(金)まで(会場は定員80名になり次第締切)
      またはPDFファイルの二次元コードから。
また、下記のHPにも掲載しております。
★脳卒中・心臓病等総合支援センター https://no-shin-kumamoto.com/archives/960

PDF ダウンロード「脳卒中と心臓病の両立支援講演会 案内」


【研修案内】2024年度 第1回定例研修会「退院支援研修会Vol.3」

育企画部より2024年度 第1回定例研修会「退院支援研修会Vol.3」のご案内を致します。

対  象:全会員対象(熊本県医療ソーシャルワーカー協会会員)
地域包括支援センター 職員
非会員(その他、退院支援に関心のある者、介護支援専門員、地域連携室看護師等)

日  程:2024年7月27日(土)14:00~16:00(受付開始 13:30~)

研修内容:各シンポジストからの退院支援での事例報告および退院支援業務のスキルアップと多機関・多職種連携の実践力向上

講  師:

コーディネーター:ささえりあ花陵              窪田 寛史 氏
くまもと成仁病院             村上 充 氏
シンポジスト:  山鹿市基幹相談支援センターディア     三角 淳子 氏
山鹿中央病院               村田 大訓 氏
武蔵ケ丘病院               橋本 詠実 氏
ささえりあ水前寺             白川 佳奈 氏

受講方法:集合研修

研修会場:熊本機能病院 南館 熊本健康・体力づくりセンター 2階大ホール
( 住所:熊本県熊本市北区山室6丁目8番1号  )

定  員:100名

費  用:当協会会員 無料
地域包括支援センター職員 無料

     非会員(退院支援に関心のある者) 500円
※非会員の方は、当日受付にてお支払いをお願いします。

申込方法:以下のURLもしくは添付案内QRコードからお申し込みいただけます。
2024年7月22日(月)17時までにお申込みください。


PDF ダウンロード「2024年第1回定例研修会案内状」