「MSW協会研修案内」カテゴリーアーカイブ

平成30年度 第1回 一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会  定例研修会のご案内

日 時:平成30年7月21日(土)  14:00~17:00 (受付 13:30~)

場 所:ウェルネススクエアー和楽(みゆきの里内) 3階大ホール

(熊本市南区御幸笛田西宮前1202 電話096-370-2244)

テーマ:「解決志向モデルを活用したスーパービジョン~身近なエピソードからの体験~」

講 師:大腸肛門病センター高野病院 濱川 文彦氏

熊本地域医療センター        村上 誉子氏

参加費:当協会員 無料      非会員 1,000円

定 員:80名(※申込み多数の場合当協会員を優先させて頂きお断りさせて頂く事があります。予めご了承下さい。)

―内容要約―

「日ごろの相談援助業務の中で、あなたが解決したいと思っていることを解決してみませんか?」

相談援助業務を行うものとして、どう行動を起こすべきかを参加者の皆さんと一緒に学ぶ研修を企画しました。身近なエピソードをもとにスーパービジョンを体験して頂くことのできるワークも行います。


PDF ダウンロード

「案内文(会員用)」

PDF ダウンロード

「案内文(機関長用」


参加申し込みは、以下のフォームよりお申込み下さい。


    参加申込フォーム

    会員資格 (必須)  会 員  非会員 

    お名前 (必須)

    ふりがな (必須)

    所属機関(必須)  都道府県:

    機関名:

    経験年数 (必須)

    連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

    郵便番号 (住所入力支援)

    都道府県 (必須)

    市区町村 (必須)

    住所 番地 (必須)

    建物名

    電話番号 (必須 半角入力)

    FAX番号 (任意 半角入力)

    メールアドレス (必須 半角入力)

    下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

    2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    2人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    3人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    4人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    5人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

     

     

    ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
    今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

     

    2018年度 社員総会および研修会のご案内

    ≪日時≫
    2018年5月26日(土)14:00開始(13:15~受付開始)

    ≪場所≫
    熊本県医師会館 2階 大ホール

    ≪内容≫
    14:00~15:15 社員総会

    15:30~17:00 研修会
    「2018年度 報酬改定におけるソーシャルワーカーの役割・機能とは」

    18:30~21:00 懇親会

    お申し込みは、5月15日(厳守)となっています。


    PDF ダウンロード

    「案内文・申込書」


    平成30年度 夏期研修会 事例検討及び事例発表演題募集

    熊本県医療ソーシャルワーカー協会では、ソーシャルワークのスキルアップを目的として事例検討及び事例発表を毎年開催しています。

    日々の業務の中で、支援に苦慮したりこの支援でよかったのかな…?と疑問を抱きながら終結となってしまった事例はありませんか?

    バイザーと共に事例作成を行います。事例検討・発表を通してご自身が行った支援の振り返りや検討課題をグループワークを通して考察を深めることができます。

    【日 時】 平成3091日(土)~92日(日)
    【場 所】 人吉・球磨地域   会場は検討中

    ≪募集要項≫
    ① 事例検討 (グループワーク形式、6事例を予定)
    ② 事例発表 (口演のみ、2事例を予定)
    ※お申込みの際、以下の項目を記載ください。
    1.所属
    2.氏名
    3.①事例検討または②事例発表の希望
    4.希望したいバイザーの方(必須ではありません)の氏名・所属
    ※お申込みが多数の場合、理事会にて協議した上で、決定通知致します。
    ※発表者及びバイザーが確定した後、発表者とバイザー向けの説明会を6月上旬頃開催予定です。

    ≪申込及び問い合わせ先≫
    1)受付期間:平成30年4月12日(木)~5月12日(土)
    2)申込み方法:熊本市高齢者支援センターささえりあ幸田 堤まで
    Fax:096-370-5057  Mail:n-tsutsumi@miyukinosato.or.jp


    PDF  ダウンロード

    「募集要項」

    PDF ダウンロード

    「申込用紙」


    熊本県医療ソーシャルワーカー協会 有明ブロック研修会開催

    さて、この度熊本県医療ソーシャルワーカー協会有明ブロックでは、下記の日程にて研修会を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。

    【日 時】:平成30年3月17日(土) 10:00 ~ 11:30(受付9:30~)

    【場 所】:九州看護福祉大学 3号館 中講義室1

    熊本県玉名市富尾888番地 (℡:0968-75-1800)

    【テーマ】:『社会福祉士養成課程の実習を通して、ソーシャルワークの専門性を考える―医療機関での相談援助実習を中心に―』

    講 師:九州看護福祉大学 社会福祉学科 准教授 後藤 秀昭 氏

    【研修会の趣旨】
    これまでに、後輩や実習生への指導で困ったことはありませんか?近年のわが国のソーシャルワーカー養成カリキュラムはどのようになっているのでしょうか。今回の研修会は、ソーシャルワーク教育に関する講義を企画し、自身のスキルアップや後輩育成に生かすことを目的としています。

    1.2009年 社会福祉士養成課程見直しの概要
    2.九州看護福祉大学の実習教育システム
    3.実習学生のエピソードから、ソーシャルワークの専門性を考える―殊に対人援助技術、  アセスメント・支援プランを話題として―
    申込方法:平成3039日(金)までに、下記の申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
    問い合わせ先:悠紀会病院 ソーシャルワーカー 久保 茂樹
    電話 0968-74-1131/FAX 0968-74-3821
    Mail renkei@yukikai.co.jp

     


    PDF ダウンロード

    『研修会案内』



      参加申込フォーム

      会員資格 (必須)  会 員  非会員 

      お名前 (必須)

      ふりがな (必須)

      所属機関(必須)  都道府県:

      機関名:

      経験年数 (必須)

      連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

      郵便番号 (住所入力支援)

      都道府県 (必須)

      市区町村 (必須)

      住所 番地 (必須)

      建物名

      電話番号 (必須 半角入力)

      FAX番号 (任意 半角入力)

      メールアドレス (必須 半角入力)

      下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

      2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      2人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      3人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      4人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      5人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

       

      ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
      今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

       

      第3回 熊本県医療ソーシャルワーカー協会  定例研修会

      日 時:平成30年3月3日(土)  14:00~17:00 (受付 13:30~)

      場 所:くまもと森都総合病院 5階 大会議室(熊本市中央区大江3-2-65)

      テーマ:「(仮)地域生活につなげるMSWの役割~過去と教育の現場を通して~」

      講 師:熊本学園大学 社会福祉学科 特任准教授 加來克幸 氏

      参加費:当協会員 無料      非会員 1,000円

      定 員:0(※申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。)

      申込方法:下記の申し込みフォームよりお申込み下さい。228日(水)まで

       


      PDF ダウンロード

      『研修案内文(施設長宛)』

      PDF ダウンロード

      『研修案内文(会員宛)』


        参加申込フォーム

        会員資格 (必須)  会 員  非会員 

        お名前 (必須)

        ふりがな (必須)

        所属機関(必須)  都道府県:

        機関名:

        経験年数 (必須)

        連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

        郵便番号 (住所入力支援)

        都道府県 (必須)

        市区町村 (必須)

        住所 番地 (必須)

        建物名

        電話番号 (必須 半角入力)

        FAX番号 (任意 半角入力)

        メールアドレス (必須 半角入力)

        下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

        2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        2人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        3人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        4人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        5人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

         

        ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
        今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

         

        熊本県医療ソーシャルワーカー協会 冬季研修会開催のご案内

        【日 時】平成30年2月3日(土)13:45~17:45 2月4日(日) 9:00~11:45

        【研修会場】
        1日目研修 天草市民センター
        〒863-0033 天草市東町3番地   ℡ 0969-22-4125
        2日目研修=プラザホテルアネックス「カトレアホール」
        〒863-0033 天草市大田町16-1 ℡ 0969-23-3000

        【宿泊場所】プラザホテルアネックス(天草プラザホテル)
        〒863-0033 天草市大田町16-1 ℡ 0969-23-3000

        【内 容】
        1日目:分科会形式事例検討・発表会

        2日目:研修会(講演会形式)
        『 第7次保健医療計画における、在宅医療及び医療・介護連携について 』

        【費 用】  協会員  13,000円  (研修会費、懇親会費、宿泊費)

        ※プログラムの詳細、お申し込みは資料をダウンロードのうえ、ご確認ください。

         


        PDF ダウンロード

        『研修会詳細・申込書』


        第2回 定例研修会開催の案内

        このたび、第2回の定例研修会を開催する運びとなりました。

        日 時:平成29年12月7日(木)   19:15 ~ 21:00(受付 18:45~)

        場 所:熊本市男女共同参画センター はあもにい  A・B会議室
        (熊本市中央区黒髪3丁目3-10  TEL:096-345-2550)

        テーマ:『家族関係をどうみる?』 ~ドメスティック・バイオレンスという視点から~

        講 師:びーらぶ ヒゴタイ  八谷 由香 氏

        参加費:当協会員 無料      非会員 1,000円

        定 員:70名(※申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。ご了承下さい。)

        申込方法:以下の申し込みフォームからお申し込みください
        申込期限:平成29121日(金) ※期限内の申し込みにご協力ください。

         ※駐車場については、熊本市男女共同参画センター「はあもにい」のホームページをご覧下さい。

        問い合わせ先:在宅ケアセンター ひまわり  前田 義治
        TEL 096-273-3331  FAX 096-273-3991
        Email:yoshisoramaemaeda@yahoo.co.jp


        PDF ダウンロード

        『研修開催案内文(施設長宛)』

        PDF ダウンロード

        『研修開催案内文(会員用)』



          参加申込フォーム

          会員資格 (必須)  会 員  非会員 

          お名前 (必須)

          ふりがな (必須)

          所属機関(必須)  都道府県:

          機関名:

          経験年数 (必須)

          連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

          郵便番号 (住所入力支援)

          都道府県 (必須)

          市区町村 (必須)

          住所 番地 (必須)

          建物名

          電話番号 (必須 半角入力)

          FAX番号 (任意 半角入力)

          メールアドレス (必須 半角入力)

          下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

          2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

          2人目の情報

          会員資格:  会 員  非会員

          氏名:

          ふりがな:

          経験年数:

          3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

          3人目の情報

          会員資格:  会 員  非会員

          氏名:

          ふりがな:

          経験年数:

          4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

          4人目の情報

          会員資格:  会 員  非会員

          氏名:

          ふりがな:

          経験年数:

          5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

          5人目の情報

          会員資格:  会 員  非会員

          氏名:

          ふりがな:

          経験年数:

           

           

          ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
          今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

           

          熊本県医療ソーシャルワーカー協会 鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会

          日 時  : 平成29年11月22日(水) 19:15~20:30(予定)
          (受付開始 19:00)

          研修内容 : 地域包括ケアシステムの基礎知識と熊本県の地域包括ケアシステム構築に
          向けて今後のプロセスなどについて

          講 師  : 熊本県健康福祉部 認知症対策・地域ケア推進課
          課長補佐 松尾 亮爾氏

          研修会場 : 大津町生涯学習センター 中会議場(大津町文化ホール)
          熊本県菊池郡大津町引水62
          ℡096-293-8761

          * 非会員の研修会参加を受付けます。
          * FAXでの申込みは別紙FAX送信票にて岡までお送りください。
          また、mailでも申込みを受付けます。11月17日(金)までにご連絡ください。
          リハセンターひばり e-mail: hibari@daitokukai.info


          PDF ダウンロード

          『研修開催案内文』


          事例検討及び事例発表演題募集のご案内(宿泊研修)

          今年度の宿泊研修は、冬期に開催することとなりました。
          つきましては、下記の要領で演題を募集いたします。日々の業務のお忙しい中とは存じますが、業務の振り返りやスキルアップの機会等として、是非お申し込みのほどお願い申し上げます。

          【研修会日時】平成30年2月3日(土)~4日(日)

          【研修会会場】 天草市民センター

          熊本県天草市東町3番地 TEL0969-22-4125

          【プログラム(予定)】1日目 事例検討・発表会 2日目 講演会

          【演題申込みに関して】

          1)受付期間:平成29年10月6日(金)~平成29年10月27日(金)

          2)申込み方法:鶴田病院 永木まで電話またはメールでお申込み下さい。

          TEL:096-285-6755(直)  Mail:t-nagaki@kakuyuukai.or.jp

          3)募集内容

          事例検討 (グループワーク形式、6事例を予定)
          事例発表 (口演のみ、3事例を予定)

          ※事例検討を申し込みされる方は、ご希望のバイザーの所属機関・氏名をお伝え下さい。希望がない場合は、当協会にてご紹介いたします。

          お申込みの際、以下の項目をお伝えください。
          1.所属
          2.氏名
          3.事例検討(希望するバイザー)または事例発表
          4.仮題  ※これからでも構いません

          ※お申込みが多数の場合、協議した上で、決定通知致します。

          ※発表者が確定した後、発表者とバイザーには説明会を開催致します。

          【お問合せ先】鶴田病院 永木まで

          TEL:096-285-6755(直)

          Mail:t-nagaki@kakuyuukai.or.jp

          第54回 九州医療ソーシャルワーカー研修会 ながさき大会

          大会テーマ
          つながる地域・つながる笑顔・みんなとつなげるソーシャルワーク

          大会開催日:平成29年11月25日(土)~26日(日)

          開催場所:長崎ブリックホール 3階国際会議場、他

          ※大会の開催要項および申込み方法は、PDFをダウンロードの上、ご確認下さい。

           


          PDF ダウンロード

          『大会要綱』

          PDF ダウンロード

          『参加申込書』