「MSW協会研修案内」カテゴリーアーカイブ

2019年度 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 社員総会・研修会のご案内※終了

【 日 時 】 2019年5月25日(土)13:15~受付開始

【 場 所 】 熊本市医師会 医師会館(2階 講堂)

住所:〒860-0811 熊本県熊本市中央区本荘3丁目 3 番 3 号

TEL:096-362-1221

【 内 容 】

13:15~    受付開始

14:00~15:15  一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会社員総会

15:30~17:00 研修会(講演会形式)

テーマ:『病院から”地域”へ ~これからのソーシャルワーカーへ求めるもの(仮)』

座 長 : 一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会

会 長  土肥 尚浩 氏

講 師 : 沖縄国際大学 人間福祉学科 准教授

一般社団法人 沖縄県医療ソーシャルワーカー協会 会長

樋口 美智子 氏

17:00~17:30 インフォメーション、新人紹介 等

18:30~21:00 懇親会 ダイニングカフェ 彩

熊本市中央区手取本町 1-1 ( 熊本市役所14階 )

TEL 096-328-2954 (会費5,000円程度)

※総会・研修会には、社員(当協会会員)の方しか参加できません。会員でなく、参加をご希望の方は、お早めに入会の手続きをお願いいたします。
総会・研修会への参加については、郵送された申込用紙でお申込みください。


PDF ダウンロード「総会・研修案内(病院長・施設長宛)」

PDF ダウンロード「総会・研修案内(社員宛)」


第3回 定例研修会開催のお知らせ

【日 時】平成31年3月9日(土) 14:00~17:00 (受付 13:30~)

【場 所】熊本機能病院 南館2階 中ホール (熊本市北区山室6丁目8-1)

【テーマ】

「ファシリテーションの基礎を学ぶ」~ファシリテーションを使って日頃の会議を運営しませんか?~

【講 師】

熊本市障がい者相談支援センター 青空 センター長 大島 真樹 氏

熊本県あかね荘                  中野 誠也 氏

【参加費】当協会員 無料    非会員 1,000円

【定 員】70(※申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。ご了承下さい。)

【申し込み方法】下記の申込フォームよりお申込み下さい。


PDF ダウンロード「研修案内(施設長)」

PDF ダウンロード「研修案内(会員)」



    参加申込フォーム

    会員資格 (必須)  会 員  非会員 

    お名前 (必須)

    ふりがな (必須)

    所属機関(必須)  都道府県:

    機関名:

    経験年数 (必須)

    連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

    郵便番号 (住所入力支援)

    都道府県 (必須)

    市区町村 (必須)

    住所 番地 (必須)

    建物名

    電話番号 (必須 半角入力)

    FAX番号 (任意 半角入力)

    メールアドレス (必須 半角入力)

    下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

    2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    2人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    3人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    4人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    5人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

     

     

    ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
    今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

     

    第12回 熊本県医療・保健・福祉連携学会の開催お知らせ

    テーマ:「ICTを活用した地域包括ケアの展望」

    日時:平成31年2月24日(日)13:00~18:30

    場所:熊本県医師会館(熊本市中央区花畑町1番13号)

    ※プログラムや申込については、資料にてご確認をお願いします。


    PDF ダウンロード「大会案内(申込書)」


    鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会のご案内

    日時:平成31年3月1日(金)19:10~20:40 (受付開始19:00)

    研修内容:メンタルヘルスケア(職場内でのコミュニケーション作りや雰囲気作りについて等)

    講 師:熊本産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員
    臨床心理士 平島 あや氏

    研修会場 :大津町生涯学習センター 中会議場(大津町文化ホール)
    熊本県菊地郡大津町引水62
    ℡096-293-8761

    * 非会員の研修会参加を受付けます。

    * FAXでの申込みは別紙FAX送信票にて各地区の担当者にお送りください。

    また、mailでも申込みを受付けます。2月25日(月)までにご連絡ください。

    リハセンターひばり e-mail: hibari@daitokukai.info


    PDF ダウンロード「研修案内(申込書)」


    荒尾・玉名ブロック研修開催のお知らせ

    内 容:『事例検討~医療と介護の連携について~』

    事例提供者:悠紀会病院 尾方 利宜 氏
    スーパーバイザー:土屋 政伸 氏
    ヒューマン・ケア こうしの杜 施設長、一社)熊本県介護支援専門員協会 会長

    日 時:平成31年2月7日(木)18:30~20:00(受付 18:00~)

    場 所:悠紀会病院 4階(玉名市上小田1063)

    ※お申込みは資料をダウンロードの上、FAXでお申込み下さい。荒尾・玉名ブロック外の方の参加も可能です。


    PDF ダウンロード 「研修案内(申込書)」


    鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会

    (日 時)
    平成30年 11月30日(金) 19:15~20:30(予定)
    (受付開始 19:00)
    (研修内容)
    障害福祉サービスについて(障害者総合支援法の概要と平成30年度障害福祉サービス等報酬改定におけるポイントについてなど)

    (講 師)
    熊本県健康福祉部子ども・障がい福祉局 障がい者支援課
    サービス向上班    倉田 恭子氏

    (研修会場)
    大津町生涯学習センター 中会議場(大津町文化ホール)
    熊本県菊池郡大津町引水62
    ℡096-293-8761

    *非会員の研修会参加を受付けます。

    *FAXでの申込みは別紙FAX送信票にて各地区の担当者にお送りください。
    また、mailでも申込みを受付けます。11月26日(月)までにご連絡ください。
    リハセンターひばり e-mail:hibari@daitokukai.info


    PDF ダウンロード「研修会案内(申込書)」


    第2回 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 定例研修会の案内(申込延長)

    テーマ:「七次元統合体モデルの概要とソーシャルワーク実践分析の実際」
    講 師:熊本学園大学 社会福祉学科 准教授 黒木 邦弘 氏

    日 時:平成30年10月27日(土) 14:00~17:00 (受付 13:30~)

    場 所:くまもと森都総合病院 5階 大会議室 (熊本市中央区大江3-2-65)

    参加費:当協会員 無料  非会員 1,000円
    定 員:100名(※申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。ご了承下さい。)

    参加申し込みは、以下のフォームよりお申込みを受け付けています。
    10月20日(土)迄 → 25日(木)まで可能

    問い合わせ先:悠紀会病院 久保 茂樹
    TEL:0968-74-1131/Email:renkei@yukikai.co.jp


    PDF ダウンロード

    「研修案内文(施設長宛)」

    PDF ダウンロード

    「研修案内(会員用)」



      参加申込フォーム

      会員資格 (必須)  会 員  非会員 

      お名前 (必須)

      ふりがな (必須)

      所属機関(必須)  都道府県:

      機関名:

      経験年数 (必須)

      連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

      郵便番号 (住所入力支援)

      都道府県 (必須)

      市区町村 (必須)

      住所 番地 (必須)

      建物名

      電話番号 (必須 半角入力)

      FAX番号 (任意 半角入力)

      メールアドレス (必須 半角入力)

      下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

      2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      2人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      3人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      4人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      5人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

       

       

      ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
      今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

       

      平成30年 「中堅を目指す方のブラッシュアップ研修」の開催のご案内

      【プログラム】
      1日目:平成30年10月6日(土) 9:30~17:00(受付 9:00から)
      「倫理と価値に基づいたナラティブアプローチ」「ストレングスとICFを用いた事例検討」

      2日目:平成30年11月10日(土)14:00~17:00(受付13:30から)
      「スーパービジョン」

      【会 場】
      くまもと森都総合病院 5階 大会議室(熊本市中央区大江3-2-65)

      【受講資格】
      ・相談業務に従事した実務経験が5~10年の者
      ・当協会主催の基礎講座を受講済みの者
      ・2日間を通しての受講が可能な者
      ・当協会会員
      ※基礎講座未受講及び10年以上の会員の方も申込み可能ですが、定員を超えた場合には、受講要件を満たした方を優先とさせていただきますのでご了承ください。

      【受講人数】
      25名(平成20年度以降の基礎講座受講済の会員を優先します)
      ※受講申し込み者が10名を満たない場合は開催を中止する場合があります。予めご了承ください。

      【受講料】
      3,000円

      【申込方法】
      下記の申し込みフォームより必要事項を記入の上、お申しください。
      ※第1回研修終了後に懇親会を予定しております。詳細については後日連絡させていただきます。受講者同士の交流の機会ですので、ぜひご配慮頂きますようお願い致します。

      【申込期間】
      平成30年7月17日(火)~9月14日(金)

      【お問い合わせ先】
      青磁野リハビリテーション病院 吉村
      Tel:096-354-1731  Mail:msw@seijino.or.jp


      PDF ダウンロード

      「研修会案内文」

      PDF ダウンロード

      「チラシ」



        参加申込フォーム

        会員資格 (必須)  会 員  非会員 

        お名前 (必須)

        ふりがな (必須)

        所属機関(必須)  都道府県:

        機関名:

        経験年数 (必須)

        連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

        郵便番号 (住所入力支援)

        都道府県 (必須)

        市区町村 (必須)

        住所 番地 (必須)

        建物名

        電話番号 (必須 半角入力)

        FAX番号 (任意 半角入力)

        メールアドレス (必須 半角入力)

        下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

        2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        2人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        3人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        4人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        5人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

         

         

        ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
        今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

         

        第1回 荒尾・玉名ブロック研修会のご案内

        【日 時】:平成30年8月10日(金) 17:30 ~ 19:00

        【場 所】:地域生活支援センター ふれあい

        玉名市小野尻5 (℡:0968-73-1022)

        【テーマ】:『アディクションとその回復について考える』

        講 師:鹿児島国際大学 社会福祉学科 教授 岡田 洋一 氏

        申込方法:FAXにて申込み(FAX番号:0968-74-3821) 平成3083日(金)迄

        ※荒尾・玉名ブロック外の会員も参加可能です。

        ※研修会終了後、ブロック会員内の交流を図る為懇親会を開催します。

        申込み用紙に懇親会参加の有無を記載して下さい。

        場所:玉名市内  費用:3,500円


        PDF ダウンロード

        「研修会・申込書」

        PDF ダウンロード

        「会場案内


        ソーシャルワーカーデー 研修のご案内

        今だからわかる!ソーシャルワーカーの地域内連携の必要性
        ~熊本地震からソーシャルワーカー災害支援を考える~

        日時:平成30年7月16日(月)13:30~16:30(受付 13:00)

        場所:国立病院機構 熊本医療センター 地域医療研修センター

        内容
        ①オープニングトーク 株式会社ヒトコト者 代表 村上美香氏
        ②パネルディスカッション  主催三団体からの取り組み発表とディスカッション
        ③熊本県からの報告

        参加費:無料

        主催:熊本県社会福祉士会・熊本県医療ソーシャルワーカー協会・熊本県精神保健福祉士会

        お問い合わせ:熊本県社会福祉士会 電話 096-285-7761

         


        PDF ダウンロード

        「チラシ・申込書」