「MSW協会研修案内」カテゴリーアーカイブ

2021年度熊本県MSW協会 総会前哨戦研修

2021年6月12日(土)に開催される総会の前哨戦として、熊本県MSW協会をより理解していただくための研修会を開きます。

テーマ:熊本県医療ソーシャルワーカー協会について学ぼう!

日時:2021年6月7日(月)18:00~19:00
オンライン研修(ZOOM):17:45~入室可能

参加費:無料

【演者】

熊本県医療ソーシャルワーカー協会のしくみ 会 長     土肥 尚浩

総務部の活動について            総務部部長     村上 充

広報部の活動について             広報部部長      古澤 龍一

教育企画部の活動について        教育企画部部長  久保 茂樹

 

ZOOM研修の参加方法は、下記の資料をご参照ください。

 


PDF ダウンロード「総会前哨戦研修 案内文」


管理者研修~0から学べる管理者の視点と考え方~

共催:福岡県医療ソーシャルワーカー協会、九州医療ソーシャルワーカー協議会

テーマ:管理者研修~0から学べる管理者の視点と考え方~

講 師:株式会社 ケアモンスター 田中 大悟 先生

日 時:2021年2月6日(土)14:30~17:30

対 象:福岡県医療ソーシャルワーカー協会会員、九州各県医療ソーシャルワーカー協会会員
上記のうち、管理業務を担っている方もしくはこれから管理業務を担う方

方 法:オンライン(ZOOMアプリを使用)
※通信環境やZOOMアプリの設定をお願いいたします。

受講料:無料(通信にかかる費用は受講者の負担となります。)
※非会員の方は参加費(3000円)を徴収させていただきます。

※非会員:3000円(申し込み後に振り込み先についてお知らせいたします)

【申し込み先】E-mail:msw0913.workshop@gmail.com
申込フォーム:https://forms.gle/Ahv9jNbUAuP6iRf67
協会ホームページ:https://www.msw-fukuoka.jp/

※事前課題があります。データをダウンロードして取りかかってください。


PDF ダウンロード「研修会案内」

ダウンロード「事前課題」

ダウンロード「申込用紙(メール用)」


第2回 定例研修会の開催のお知らせ(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)※中止

新型コロナウイルスが当県においても感染が認められました。

苦渋の選択ではありましたが研修会を中止させていただくことになりました。

参加を予定しておられた方につきましては、多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

 

今年度、第2回目の定例研修会を開催することが決まりました。

日 時:令和2年3月7日(土) 13:00~17:00 (受付 12:30~)

場 所:熊本機能病院 南館2階 中ホール(熊本市北区山室6丁目8番1号)

テーマ:「ソーシャルワーク実践に自信を持つ―エコマップを活用してアセスメントする―」

講 師:一般社団法人WITH医療福祉実践研究所 代表理事 佐原まち子 先生
(前日本医療社会福祉協会会長)

参加費:当協会員 無料    非会員 1,000円

定 員:70(※申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。ご了承下さい。)

―内容要約―
今回の定例研修会は、ソーシャルワーク実践過程の中のアセスメントに焦点を当て、理論的な学びを踏まえ、アセスメント力のスキルアップ研修として企画しました。エコマップを活用し多角的かつ視覚的にクライエントを取り巻く状況を深めていきます。今回は、前日本医療社会福祉協会会長でもある佐原先生をお招きし、参加者自らの実践力を高める研修内容となっております。

申込方法:下記の申し込みフォームよりお申込みください。

令和2221日(金)までに、申込みフォームに必要事項をご入力の上、お申込み下さい。

※駐車場については、会場の駐車場もしくは最寄りの駐車場をご利用ください。

問い合わせ先:杉村病院 秋吉 真次
TEL:096-372-3322/Email:akiyoshi@sugimurakai.jp


PDF ダウンロード「研修案内(施設長宛)」

PDF ダウンロード「研修案内(会員宛)」



    参加申込フォーム

    会員資格 (必須)  会 員  非会員 

    お名前 (必須)

    ふりがな (必須)

    所属機関(必須)  都道府県:

    機関名:

    経験年数 (必須)

    連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

    郵便番号 (住所入力支援)

    都道府県 (必須)

    市区町村 (必須)

    住所 番地 (必須)

    建物名

    電話番号 (必須 半角入力)

    FAX番号 (任意 半角入力)

    メールアドレス (必須 半角入力)

    下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

    2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    2人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    3人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    4人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    5人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

     

     

    ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
    今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

     

    荒尾・玉名ブロック研修会(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)※中止

    新型コロナウイルスが当県においても感染が認められました。

    苦渋の選択ではありましたが研修会を中止させていただくことになりました。

    参加を予定しておられた方につきましては、多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

     

    【 日時 】:令和2年2月29日(土) 14:30 ~17:00 (受付開始 14:00~)

    【 会場 】:医療法人 悠紀会病院 4階多目的ホール

    玉名市上小田1063 ( ℡:0968-74-1131 )

    【 研修内容 】:『(仮)ソーシャルワーカーのキャリア形成について』

    講師:鹿児島国際大学 福祉社会学部 社会福祉学科 茶屋道 拓哉 先生

    【 参加費 】:無料

    【 申込方法 】:FAXにて申込み(FAX番号:0968-74-3821) 令和2217()

    ※荒尾・玉名ブロック外の会員も参加可能です。

    (申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。ご了承ください。)

    ※研修会終了後、懇親会(1800)を開催致します。(玉名市内)

    申込み用紙に懇親会参加の有無を記載して下さい。 場所:玉名市内 費用:3000~3500円

    問い合わせ先:悠紀会病院 地域連携室 久保 茂樹
    電話 0968-74-1131/FAX 0968-74-3821
    Mail:renkei@yukikai.co.jp


    PDF ダウンロード「研修案内・申込書」


    鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会のお知らせ(終了)

    鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会のお知らせです。

    日時:令和元年12月4日(水)19:15~20:40(予定)

    (19:00~受付)

    内容:介護予防の推進と介護予防における医療分野の役割について

    講師:熊本県認知症対策・地域ケア推進課 楠田 美佳 氏

    研修会場:大津町生涯学習センター 中会議場(大津町文化ホール)

    (住所 熊本県菊池郡大津町引水62)

    研修案内をPDFよりダウンロードいただき、FAXまたはメールにてお申込みお願いいたします。

     


    PDF ダウンロード「研修案内」


    2019年度 夏期研修会のお知らせ(終了)

    日時:

    2019年9月7日(土)14:00~17:30(13:15~受付)

    2019年9月8日(日)10:00~12:15(9:30~受付)

    研修会場:山鹿市役所 鹿本市民センター

    宿泊会場:荒木観光ホテル

    費用:16,000円(研修会費、懇親会費、宿泊費込み)

    内容:

    1日目 分科会形式事例検討・事例発表会

    2日目 研修会(講演会形式)

    【講演者】日本福祉大学中央福祉専門学校 校長 長岩嘉文 氏

    【テーマ】実践研究入門講座

    皆様のご参加をお待ちしています。

     


    PDFダウンロード「夏期研修案内」


    PDFダウンロード「託児所案内・申込書」


    PDFダウンロード「参加申込書」


    第1回 定例研修会(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)※終了

    日 時:2019年7月27日(土) 14:00~17:00 (受付 13:30~)

    場 所:くまもと森都総合病院 5階 大会議室 (熊本市中央区大江3-2-65)

    テーマ:「新時代に求められるソーシャルワーカー像 ~実践を理想に近づける為に~」

    講 師:九州看護福祉大学 社会福祉学科 助教 田島 望 氏

    発表者:済生会熊本病院 医療連携部 患者相談支援室 山田 憲彦 氏

    参加費:当協会員 無料    非会員 1,000円

    定 員:100(※申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。ご了承下さい。)

    ―内容要約―
    新元号「令和」の時代となった今日、新たな時代に求められるソーシャルワーカーとは何か?について学ぶ場を設けました。育成する立場から養成カリキュラムに込められたソーシャルワークのあるべき姿を学んだ後、現場に従事するソーシャルワーカーの実践を発表してもらいます。組織や制度に求められるジレンマも踏まえた上でグループワークにて皆さんの理想のソーシャルワーカー像について語り合う研修を企画しました。時代と共に求められる理想像と日々の実践の振り返りにて、それぞれの目標や気づきを得て、明日からの実践に活かしてもらえる事を願います。

    申込み方法:下記の申し込みフォームよりお申込み下さい。※7月17日(水)迄

     


    PDF ダウンロード「研修案内(会員用)」



      参加申込フォーム

      会員資格 (必須)  会 員  非会員 

      お名前 (必須)

      ふりがな (必須)

      所属機関(必須)  都道府県:

      機関名:

      経験年数 (必須)

      連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

      郵便番号 (住所入力支援)

      都道府県 (必須)

      市区町村 (必須)

      住所 番地 (必須)

      建物名

      電話番号 (必須 半角入力)

      FAX番号 (任意 半角入力)

      メールアドレス (必須 半角入力)

      下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

      2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      2人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      3人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      4人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

      5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

      5人目の情報

      会員資格:  会 員  非会員

      氏名:

      ふりがな:

      経験年数:

       

       

      ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
      今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

       

      熊本県医療ソーシャルワーカー協会 基礎講座のご案内

      この度、下記の日程にて入会3年以下の会員の方を対象に医療ソーシャルワーカー基礎講座を開催いたします。

      日  時 内  容 講  師
      第1回 2019年8月3日(土)
      10:00~17:00(受付9:30〜)
      医療ソーシャルワーカーの温故知新
      ソーシャルワークの価値と倫理
      熊本学園大学      加來 克幸 氏
      くまもと成仁病院   川野 祥二 氏
      第2回 2019年10月12日(土)
      10:00〜17:00(受付9:30〜)
      ソーシャルワークのプライバシーと秘密保持ソーシャルワークの倫理的ディレンマ くまもと成仁病院  萩野 泰葉 氏
      青磁野リハビリテーション病院
      宮嶋 あかね 氏
      第3回 2020年1月18日(土)
      13:00〜17:00(受付12:30〜)
      ソーシャルワークの実践の心得 新吉塚病院      野方 啓次 氏

      会 場:青磁野リハビリテーション病院 北棟 4階カームガーデン(全3回共通)
      (熊本市西区島崎2丁目22-15)
      費 用:無料
      定 員:30名
      申込方法:7月24日(水)迄に下記の申込みフォームへ必要事項をご記入の上、お申込み下さい。

      【問い合わせ先・基礎講座担当者】
      弓削病院 精神保健福祉士 高森祐樹
      TEL:096-338-3838(代表)
      MAIL:y.takamori@yuge-hp.or.jp


      PDF ダウンロード「研修案内」



        参加申込フォーム

        会員資格 (必須)  会 員  非会員 

        お名前 (必須)

        ふりがな (必須)

        所属機関(必須)  都道府県:

        機関名:

        経験年数 (必須)

        連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

        郵便番号 (住所入力支援)

        都道府県 (必須)

        市区町村 (必須)

        住所 番地 (必須)

        建物名

        電話番号 (必須 半角入力)

        FAX番号 (任意 半角入力)

        メールアドレス (必須 半角入力)

        交流会参加の有無 (研修後交流会を企画しています。気楽に皆で語りませんか?)

          参加する参加しない

        下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

        2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        2人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        交流会参加の有無:   参加する参加しない

        3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        3人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        交流会参加の有無:   参加する参加しない

        4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        4人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        交流会参加の有無:   参加する参加しない

        5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

        5人目の情報

        会員資格:  会 員  非会員

        氏名:

        ふりがな:

        経験年数:

        交流会参加の有無:   参加する参加しない

         

         

        ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
        今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

         

        荒尾・玉名ブロック研修会※終了

        【日 時】2019年7月19日(金)18:00~19:00(受付 17:45~)

        【場 所】荒尾こころの郷病院 2階 大会議室
        荒尾市荒尾1992番地(電話:0968‐62‐0657)

        【テーマ】『荒尾・玉名ブロックの医療機関・福祉施設の紹介~第1弾~』
        報告機関:荒尾こころの郷病院(荒尾市)
        悠紀会病院(玉名市)、介護老人保健施設 ゆうきの里(玉名市)

        【参加費】無料

        【申し込み方法】FAXにてお申込み下さい。※締切日:7月8日(月)迄

        終了後に懇親会(19:30~)を開催します。

         


        PDF ダウンロード「研修案内・申込書」


        鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会※終了

        鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会のご案内です。

        【日時】令和元年6月28日(金)19:15~20:40(19:00受付開始)

        【内容】難病相談支援の流れについて

        (支援の流れや難病に関する制度等について)

        【講師】熊本県難病相談・支援センター センター長 上田和子氏

        【会場】大津町生涯学習センター 中会議室(大津町文化ホール)

        熊本県菊池郡大津町引水62

        【申込み】研修案内をご参照ください。


        PDF ダウンロード「研修案内・申込書」