「他団体の研修案内」カテゴリーアーカイブ

【研修案内】ソーシャルワーカーのためのHIV陽性者とメンタルヘルス研修会

独立行政法人国立病院機構九州医療センターより研修会のお知らせです。
 
ソーシャルワーカーのためのHIV陽性者とメンタルヘルス研修会

1.開催日:令和5年9月17日(日)11:00~16:00(10:30より受付)

2.場所: 独立行政法人国立病院機構 九州医療センター  研修室 外来棟4

      (住所 福岡県福岡市中央区地行浜1丁目8-1)

3.対象者:HIV陽性者のソーシャルワークに関心のあるソーシャルワーカー

4.内容: 別紙のとおり

5.申込方法: 下記URLよりお申込み下さい


https://forms.gle/qNDDx5m3WXzrWCAF9

6.申込期限:令和5年8月1日()~令和5年9月8日(金)

7.参加費: 無料

8.共催: 独立行政法人国立病院機構九州医療センター AIDS/HIV総合治療センター

9.問合せ先: 九州医療センター ソーシャルワーカー 首藤/大里

      <電話>  092-852-0700 内線6976/6359

      <FAX> 092-847-8801

      <E-mail> seisinnka-hiv@googlegroups.com

 


PDF ダウンロード「HIV陽性者とメンタルヘルス研修会」


【参加申込】九州医療ソーシャルワーカー研修会おおいた大会

九州医療ソーシャルワーカー研修会おおいた大会 参加申し込みのご案内です。
大会日程: 2023 年 10 月 7 日(土)~10 月 8 日(日)
参加費:
九州各県医療ソーシャルワーカー協会の会員 6,000円
非会員 8,000円
学生 3,000円
※1日のみの参加の場合も同額
申込み締切:2023年9月15日(金)
申込み:下記URLよりお申し込みください
詳細は大会ホームページ(下記URL)をご確認ください。

第14回 日本医療ソーシャルワーク学会 佐賀大会 開催のお知らせ

第14回 日本医療ソーシャルワーク学会 佐賀大会 開催のお知らせです。
大会テーマ:医療ソーシャルワーカーの未来~さがす、つながる、かえていく~
開催日:2023年9月30日~10月1日
会場:西九州大学 佐賀キャンパス
開催形式ハイブリット形式(会場+WEB)
参加費:
会員(大会会場参加+懇親会) ¥12,000
会員(大会会場参加)  ¥5,000
会員(オンライン参加)¥6,000
非会員+懇親会参加  ¥13,000
非会員  ¥6,000
学生 ¥1,000
※会員、非会員については「日本医療ソーシャルワーク学会」の会員か否かです。
【大会スケジュール】
◆9月30日(土)
12:00~13:00 プレセッション
テーマ「(仮)実践研究の進め方」
講師:西九州大学大学院生活支援科学研究科 研究科長 宮原洋八氏
13:15~13:30 開会式
13:30~14:30 基調講演「地域医療連携のこれまでとこれから」
14:45~15:45 特別講演「医療ケア児の支援者の未来(仮)」
16:00~16:15 ミニコンサート
16:15~17:45 シンポジウム
テーマ「医療ソーシャルワーカーの未来~さがす、つながる、かえていく~」
18:30~20:30 懇親会
◆10月1日(日)
9:15~10:30 実践報告
10:45~12:30 ワークショップ
①「みなをつなげるコミュニケーション」
多摩大学大学院 特任教授・名誉教授 徳岡晃一郎氏
②生活支援に必要な面接技法
医療法人武田内科 地域医療連携室長 大垣京子氏
③F SOAIPで記録作成の悩み解決!-アセスメントと根拠に基づいた実践を記録に残そう-
国際医療福祉大学保健医療学部 医療福祉・マネジメント学科 髙石麗理湖氏
12:40~13:00 全大会
13:00~学会事務局からの連絡事項
13:30 閉会
詳細は添付資料、下記URL申し込みページのご確認をお願いいたします。
下記URLより申し込みページに移動します。

PDF ダウンロード「第14回 日本医療ソーシャルワーク学会① 」


PDF ダウンロード「第14回 日本医療ソーシャルワーク学会②」


PDF ダウンロード「第14回 日本医療ソーシャルワーク学会③」


熊本県難病相談・支援センター 8月の事業案内

熊本県難病相談・支援センターより8月の事業案内が届きました。
・8月5日(土)10:00~12:00
【研修会】難病ピア・サポーター研修会1
患者会のこれからを考えよう~患者会ピア・サロン~
・8月19日(土)10:30~12:00
【交流会】若者世代の患者トーク
~疾患と持つ若者同士で語り合いましょう~
詳細は添付チラシをご参照ください

PDF ダウンロード「ピアサポーター研修会チラシ」


PDF ダウンロード「若者世代の難病患者交流会」


【研修】本人の意向を尊重した意思決定のための研修会 相談員研修会

熊本県健康福祉部 長寿社会局 認知症対策・地域ケア推進課より研修案内です。

令和5年度(2023年度)厚生労働省委託事業「人生の最終段階における 医療・ケア体制整備事業」本人の意向を尊重した意思決定のための研修会 相談員研修会等の実施について 、資料を添付いたします。

 1 相談員研修会
(1)対 象 者
各医療機関等において、人生の最終段階における医療・ケアに関する 意思決定に携わっている医師を含む多職種チーム(2 名以上4 名以下) ※その他にも参加資格が定められていますので、別添資料を御確認ください。
(2)日 時
①令和5年(2023 年)9月3日(日)
②令和5年(2023 年)9月24日(日)
③令和5年(2023 年)10月15日(日)
④令和5年(2023 年)10月29日(日)
※いずれも9時から17時30分まで
(3)実施方法 :ZoomアプリケーションによるWeb開催 (4)募集人数 :1開催あたり約30施設、80人程度 (応募多数の場合は、選考により決定)
(5)参 加 費 :無料
(6)申込方法 :次のURLに掲載の申込フォームから登録
※必ず施設単位で申込みをしてください。
(7)申込期限 :令和5年(2023年)7月14日(金)正午
相談員研修会と、在宅医療・施設ケア従事者版相談員研修会(療福祉従事者が対象)では案内の内容(日程、対象者、申し込み等)が異なります。
在宅医療・施設ケア従事者版は別日程での開催、個人単位の申し込みとなります。
詳細は資料をご確認ください。

PDF ダウンロード「【通知文】関係団体」


PDF ダウンロード「研修会実施について」


PDF ダウンロード「【別添】(筑波大学)相談員研修通知」


PDF ダウンロード「【別添】(筑波大学)相談員研修通知別紙」


PDF ダウンロード「【別添】(筑波大学)相談員研修通知(在宅版)」


PDF ダウンロード「【別添】(筑波大学)相談員研修通知別紙(在宅版)」


令和5年7月 熊本県難病相談・支援センター事業案内

本日は7月の当センター事業についてご案内を送付させていただきました。
======- 7月の事業案内 ―=========
〇 おしゃべりホッとルーム
  7月13日(木)13301500
〇 脊髄小脳変性症医療講演会
  7月29日(土)13301530
===(詳細は添付チラシをご参照ください)===
対象となる患者・家族の皆さまや関係者の皆さまへお知らせのご協力をよろしくお願いいたします。
資料を添付しています。

PDF ダウンロード「令和5年度おしゃべりホッとルーム年間計画」


PDF ダウンロード「【医療講演会】脊髄小脳変性症」


第59回 九州医療ソーシャルワーカー協会おおいた大会 開催のお知らせ

大分県医療ソーシャルワーカー協会より、
「第59回 九州医療ソーシャルワーカー協会おおいた大会」開催のお知らせです。
【テーマ】私の未来戦略~next stage of my social work~
【会 期】 2023 年 10 月7日(土)~8日(日)
【会 場】 J:COM ホルトホール大分(同時 Zoom 配信、後日オンデマンド配信)
【大会長】 脇坂健史(臼杵病院 / 大分県医療ソーシャルワーカー協会会長)
【主 催】 九州医療ソーシャルワーカー協議会  第 59 回九州医療ソーシャルワーカー研修会 おおいた大会実行委員会

申し込みpeatix:https://peatix.com/event/3525980

詳細は添付資料をご参照ください。

また、大分県協会のポッドキャスト番組の24、25回で大会の内容について解説されています。ご参考にされてください。

番組名「Social Work Broad Cast」

以下のURLからApple Podcastに移動します。

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/social-work-broad-cast/id1660751384


PDF ダウンロード「第59回おおいた大会チラシ」


PDF ダウンロード「第59回おおいた大会 開催要項」


令和5年度 熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)のご案内

熊本県ヤングケアラー相談支援センターより研修のご案内です。

令和5年度(2023年度)熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)の開催について

ヤングケアラーについての理解を深めることを目的に、下記のとおり研修会が開催されます。

なお、県北地域の研修会については、別途開催が予定されています。

 

日時:令和5年(2023年)7月31日(月)13時~16時

場所:桜十字ホールやつしろ

やつしろハーモニーホール(八代市新町5-20)

※リモート開催あり (Webex)

内容:第1部
演題「知ることから始まるヤングケアラー支援」

講師西南学院大学人間科学部 社会福祉学科

教授 安部計彦氏

第2部 元ヤングケアラーの体験談

参加申込:別添参加申込書に必要事項を御記入のうえ、令和5年(2023年)7月28日(金)までにメールまたはファックスにて、熊本県ヤングケアラー相談支援センターまでご提出ください。

その他:県北地域を対象とした研修会は、令和5年(2023年)12月

8日(金)に同内容で開催予定です。

【問い合わせ・申し込み先】
熊本県ヤングケアラー相談支援センター


PDF ダウンロード「熊本県ヤングケアラー研修推進事業 通知」


PDF ダウンロード「ヤングケアラー研修会チラシ(県南)」


PDF ダウンロード「熊本県ヤングケアラー研修 参加申込書」


PDF ダウンロード「令和5年度熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)次第」


全国地域リハ合同研修大会、リハ・ケア合同研究大会

全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会より、
・全国地域リハビリテーション合同研修大会inちば2023
・リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023
のお知らせです。
全国地域リハビリテーション合同研修大会inちば2023
会期:2023年6月17日(土)~18日(日)
会場:幕張メッセ国際会議場201
大会長:菊地尚久(千葉県千葉リハビリテーションセンター センター長)
リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023
会期:2023年10月26日(木)~27日(金)
会場:広島国際会議場
大会長:天野純子(医療法人ハートフル アマノリハビリテーション病院 理事長)
演題募集:2023年4月1日(土)~5月31日(水)
詳細は添付資料をご参照ください。

PDF ダウンロード「全国地域リハ合同研修大会、リハ・ケア合同研究大会」


熊本在宅ドクターネット 在宅医療定例研修会のご案内

熊本在宅ドクターネット事務局、熊本市医師会共催の令和4年度 第4回在宅医療定例研修会のご案内です。

特別講演「康生労働省は、日本の医療と在宅医療についてどう考えているか」

講師:佐藤 敏信 先生(久留米大学特命教授)

日程:2023年3月28日(火)19:00~20:30(18:30開場)
開催方式:会場参加とWeb参加のハイブリッド方式
会場:熊本市医師会館 2階研修室
参加対象者:医師だけでなく、他職種の方もお気軽にご参加ください
参加費:無料
※参加申し込みは添付資料をご確認ください

PDF ダウンロード「第4回 在宅医療定例研修会 案内」