「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

【交流会・講演会】熊本県難病相談・支援センター

熊本県難病相談・支援センターよりご案内です。

=== 1/18 ピア・サロン(交流会) ―――

【多発性硬化症/視神経脊髄炎 ピア・サロン(交流会)】

〇日時:令和7年1月18日(土)10:30~12:00

〇会場:熊本県総合福祉センター3階会議室

<住所>熊本市中央区南千反畑町3-7

〇参加対象:患者・家族・支援者(難病に携わる医療・保健・福祉・学校関係者)

〇参加費無料/要申込

〇申込先:熊本県難病相談・支援センターへ電話(下記参照)

 

【球脊髄性筋萎縮症 ピア・サロン(交流会)】

〇日時:令和7年1月18日(土)13:30~15:00

〇会場:熊本県総合福祉センター3階会議室

<住所>熊本市中央区南千反畑町3-7

〇参加対象:患者・家族・支援者(難病に携わる医療・保�健・福祉・学校関係者)

〇参加費無料/要申込

〇申込先:熊本県難病相談・支援センターへ電話(下記参照)

 

―――― 2/8 セミナー&交流会 ====

【難病を持ちながら社会で生きる若者の声】

〇日時:令和7年2月8日(土)14:00~16:00

〇会場:熊本森都心プラザ 6階 C会議室

<住所>熊本市西区春日1-14-1

〇参加対象:患者・家族・支援者(難病に携わる医療・保健・福祉・学校関係者)

〇参加費無料/要申込

〇定員:25名(人数になり次第締め切り)

〇申込先:熊本県難病相談・支援センターへ電話(下記参照)

 

――――― 3/8 医療講演会 ―――――

【納得する治療を選択するために大事なこと~ヘルスリテラシーについて~】

〇日時:令和7年3月8日(土)13:30~15:30

〇開催方法:当日Web参加 + 後日録画配信(申込時に選択)

〇参加対象:患者、家族、支援者(難病に携わる医療・保健・福祉・学校関係者)

〇参加費無料/要申込

〇申込〆切:2月28日まで

〇問い合わせ先:熊本県難病相談・支援センター

 

【研修案内】令和6年度九州HIV看護ソーシャルワーク研修会

熊本大学病院より研修のご案内です。

□令和6年度九州HIV看護ソーシャルワーク研修会
■日 時:令和 7年 2月 22日(土)9:30~12:10
■場 所:熊本大学病院 くすのきテラス 3階 大会議室
■形 式:ハイブリッド【対面+オンライン(Teams)】
 
■内容:基調講演「HIV感染症新時代」熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 松下 修三 先生
    事例発表 4題
■申し込み方法:Googleフォームにて  2/10(締め切り)
 
■詳細は別紙ご参照ください

PDF ダウンロード「【参加申込書 】九州HIV看護ソーシャルワーク研修会2025」


PDF ダウンロード「プログラム」


【研修案内】本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会

熊本県医師会より研修会開催のご案内です。
「本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会 在宅医療・介護従事者版」
日時:令和7年3月9日(日) 9時~17時(受付開始8時30分~)
場所:熊本県医師会館
受講料:無料
参加資格:添付資料をご確認ください
参加申し込み方法:添付資料をご確認ください
お問合せ先:熊本県在宅医療サポートセンター(熊本県医師会業務Ⅰ課内)℡:096-354-3838
研修プログラムなど詳細は添付資料をご参照ください。

PDF ダウンロード「本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会」


【研修案内】熊本学園大学 社会福祉研究所2024年度第4回研究会

熊本学園大学付属 学術文化課社会福祉研究所より講演会のご案内です。
〈社会福祉研究所 2024(令和6)年度 第4回研究会〉
【第4回テーマ】
「ソーシャルワークの世界とその魅力を考える」
【講師】空閑 浩人 氏(同志社大学社会学部社会福祉学科 教授)
【日時】2025年1月30日(木)18:30~20:00
【会場】熊本学園大学 14号館 1411教室
【締切】2025年1月28日(火)
※事前申し込みが必要です。(詳細は添付のご案内チラシをご確認ください)
※参加無料——————————————————————————————————————-
※会場には駐車場がありません。ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。

PDF ダウンロード「熊本学園大学社会福祉研究所 2024(R6)年第4回研究会」


【研修案内】第2回 益城ブロック研修会

益城ブロックより研修会のお知らせです。
テーマ:人生会議について学ぶ~みんなで話そう人生会議!ソーシャルワーカーの役割と関わり方とは!?(仮)~
日時:令和7年2月7日(金)18:30~20:30(17:45~受付開始)
会場:宇城総合病院(大会議室)
講師:にしくまもと病院 名誉院長 林 茂 先生
定員:80名
参加費:無料
お申込み:添付のFAX送信票を令和7年2月3日までにお送りください。
その他、詳細は添付の研修案内をご確認ください。
皆さまの参加をお待ちしています。

PDF ダウンロード「第2回益城ブロック研修会案内(人生会議)」


PDF ダウンロード「第2回益城ブロック研修会送付票」


※申込み期間延長【語りの場】

※申込期間を延長します 10月31日→11月6日(水)

熊本県医療ソーシャルワーカー協会の皆さま、今年度第2回目の語りの場開催案内です。

日時:2024年11月7日(木)19:00〜20:00
場所:鶴田病院5階コンベンションホール
申し込み方法:添付データQRコードよりお申し込み下さい。
今回は対面での語り、倫理綱領の読み合わせを企画しております。
皆んなで日頃のソーシャルワーク実践を振り返りながら、楽しい時間を過ごしましょう。
ぜひ、たくさんのお申し込みをお待ちしております。
お問い合わせ先:鶴田病院 永木勉(熊本県医療ソーシャルワーカー協会 総務部)
096-285-6755
語りの場 2024. 11.jpg

【イベント】会員交流企画(バーベキュー)のお知らせ

今年も会員交流を目的としたバーベキューを企画しました。この企画は会員限定ではなく、家族や友人等の同席も可能となっています。

初めてのご参加も大歓迎です。

詳細は案内状を添付しておりますので、ご確認ください。

開催日時:2024年10月26日(土) 11:30~15:00

場 所 :津志田河川自然公園(乙女河原)

内   容 :バーベキュー、メスティンでの炊飯体験

料金  :大人 2500円(2024年度入会した会員に限り500円)

中学生以下    無料

申込方法:2024年10月16日(水)までに、下記の申し込み用フォームもしくは、熊本県医療ソーシャルワーカー協会のホームページよりお申し込みください。

申込み用フォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScLF3IuLIpBek2Ina3nx668rPjoo9gq8MouUWz3gJtqWrOtzQ/viewform

多くのご参加をお待ちしております。

一社)熊本県医療ソーシャルワーカー協会

会員交流企画 実行委員会


PDF ダウンロード「2024年会員交流企画BBQ案内」


【参加協力者募集】熊本市民健康フェスティバル

熊本市民健康フェスティバル 参加協力者募集のご案内です。
日程: 2024年 10 月 6 日(日曜日)の 9:00~16:30
場所:熊本城ホール1階 イベント・展示ホール
「熊本市民健康フェスティバル」に 当協会からもブースを出し参加いたします。
例年通り、当協会は来場者への「ストレスチェック」を行う予定です。
例年多数の会員にご協力を頂いております。
特別な訓練や準備は何も必要ありません。
ストレスチェックの内容も決して難しいものではありませんので、みなさんお気軽にご参加・ご協力ください。
詳細、お申し込みは添付資料をご確認ください。

PDF ダウンロード「健康フェス案内 2024」


【益城ブロック研修案内】こどもの福祉について考える ~つなごう!心のバトン!!!~

益城ブロックより研修会のご案内です。

テーマ:こどもの福祉について考える ~つなごう!心のバトン!!!~

目的:

・子ども分野専門職の仕事領域や内容、現状、課題などを知る

・日頃の子ども達との関わりの中から見えてくる現状や連携の大切さを教えてもらう

・みんなでディスカッションをし、子ども達が安心して生活できる環境づくりを考える

・専門職の顔が見える!今後に活かせる!!コミュニケーション研修!!!

日時:令和6年11月8日(金)18:25~20:30(17:45~受付開始)

(18:25~開会、座長・パネリスト紹介、18:35~19:50講演、20:00~20:25名刺交換、グループディスカッション、20:30閉会)

会場:宇城総合病院(大会議室)

内容:

座長:希望ヶ丘病院 相談支援事業所プルメリア 増田 史弥 先生

パネリスト

・八代市立太田郷小学校:樋口 佳菜 先生

・熊本県立松橋東支援学校:井上 優子 先生

・宇城市教育事務所(SSW):篠塚 佳枝 先生

・宇城市こどもセンター:井上 久栄 先生

・熊本県ヤングケアラー相談支援センター:佐々木 智里 先生

参加者:参加自由(参加費無料)※感染対策のため最大80名

お申込み:添付の参加票をFAXしてください。

令和6年10月28日(月)までの受付です。

ご参加の程よろしくお願いいたします。

 


PDF ダウンロード「第1回益城ブロック研修会」


PDF ダウンロード「第1回益城ブロック研修会参加票」


【研修案内】令和6年度 頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会

国立障害者リハビリテーションセンターより研修会のご案内です。
令和6年度 頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会
・開催方法 オンデマンド配信
・開催期間 令和6年11月5日(火)~12月25日(水)
・参加費  無料
・申込み期間 令和6年8月26日(月)~10月25日(金)
添付のチラシの特設サイトURLにアクセスし、申込みフォームよりお申し込みください。
詳細は添付資料のご確認をお願いいたします。

PDF ダウンロード「R6年度 頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会」