事務局 のすべての投稿

福岡県協会 研究会のお知らせ

福岡県協会より研究会のお知らせです。

第208回定例研究会
テーマ:「社会的孤立と支援について考える」
講 師:芝田 淳 先生(しばた司法書士事務所/NPO法人つながる鹿児島 理事長/NPO法人やどかりサポート鹿児島 理事長)
日 時:2022年8月27日(土) 14時00分~17時00分
参加費:当協会会員 無料、九州協議会会員 1,000円、非会員 2,000円、学生 500円
申し込み締め切り:2022年8月21日(日)
参加方法:オンライン(ZOOMアプリを使用)

◆お申し込みはこちら⇒https://mswfukuoka-event20220827.peatix.com/

PDF ダウンロード「2022年福岡県定例研究会案内」


佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 定例研修会

佐賀県医療ソーシャルワーカー協会より研修会のご案内です。
令和4年度 第2回 佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修
「患者・家族の意思決定支援における医療ソーシャルワーカーの役割」
日時:令和4年7月31日(日) 9:30~12:30(9:20頃より入室可)
場所:Zoomオンライン
対象:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会会員
九州各県医療ソーシャルワーカー協会会員
費用:無料
締め切り:令和4年7月 19 日(火)17:00 まで
添付のチラシに掲載されているQRコードよりお申し込みください
詳細は添付資料をご参照ください。

PDF ダウンロード「佐賀県協会 令和4年度第2回研修チラシ」


PDF ダウンロード「佐賀県協会 令和4年度第2回研修会案内文」


熊本県難病相談・支援センター 7月・8月の行事案内

熊本県難病相談・支援センターより7月・8月の行事案内が届きました。以下、ご案内いたします。

 ○医療講演会・交流会
「難病の骨・関節系疾患診断及び最新の治療と療養生活について」
講師:熊本大学大学院生命科学研究部 整形外科学
教授   宮本 健史 先生
日時:令和4年7月9日(土)13:30~
参加方法:Web(Zoom)+会場(8名まで)
お申込み:Web参加希望の方は下記URLから事前登録をお願いいたします
会場参加希望の方は、当センターまでお電話ください。
開催時刻:2022年7月9日 01:00 PM 大阪、札幌、東京
このミーティングに事前登録する:
<https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMrfuqvrT8iHNxP88LOov8Uw9BVf3L-ZL
c3
>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇難病のピアサポーター研修会part1
~患者会活動(ピア活動)について知ろう~
日時:令和4年8月20日(土)13:30~15:30
参加方法:Web(Zoom)+会場(8名まで)
お申込み:Web参加希望の方は下記URLから事前登録をお願いいたします
会場参加希望の方は、当センターまでお電話ください。
開催時刻:2022年8月20日 01:00 PM 大阪、札幌、東京
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇研修会 8月26日(金)昼の部:14時~17時 夜の部:19時~20時半
【昼の部】アクセシビリティセミナー
開催時刻:2022年8月26日 02:00 PM 大阪、札幌、東京
【夜の部】くまもとITコミュニケーション支援グループ
~ゆるっとまるっとつながろう~研修会
開催時刻:2022年8月26日 06:30 PM 大阪、札幌、東京
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

全て事前登録制となっております。
既にお申込みいただいている方にも本メールが届いている場合、ご容赦ください。

***********************

熊本県難病相談・支援センター
〒862-0901
熊本市東区東町4-11-1
(公財)熊本県総合保健センター管理棟3階
電話 096-331-0555
FAX 096-369-3080
メール nanbyo-0555@extra.ocn.ne.jp

***********************


PDF ダウンロード「骨関節系疾患 医療講演会」


PDF ダウンロード「ピアサポーター研修会part1」


PDF ダウンロード「アクセシビリティセミナー ゆるまる研修会」

2022年度 第1回定例研修会のご案内 (再掲)

教育企画部より2022年度 第1回定例研修会のご案内です。

今年度、初の研修会は『ソーシャルワーカーが知っておきたい障害年金の基礎知識』です。

多くの方のご参加をお待ちしております。

対象:全会員対象

日程:2022年7月16日(土) 14:00 ~17:00 (受付開始 13:30~)

研修内容:『ソーシャルワーカーが知っておきたい障害年金の基礎知識 』

講師: 社会保険労務士 藤野幸広 先生( 藤野社会保険労務士事務所 )

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)定員100名

先着20名までは会場で聴講できます。

会場は熊本市国際交流会館 4階 第3会議室(81名収容)です。

〒860-0806  熊本県熊本市中央区花畑4-18

TEL:096‐359-2020

感染対策に留意してご参加ください。

※感染状況によっては会場での聴講は中止します。

費用: 協会員:無料  非会員3,500円

*非会員の方は研修申し込み後に振込口座等をご案内いたします。

定員:100名(先着順 定員を超えた場合は、お断りさせて頂く事があります。ご了承ください。)

お申込み:以下のURLからお申込みいただけます。7月8日(金)までにお申込みください。

https://forms.gle/rQrKyLjG3TBiyg3C6

多くの皆さまの参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2022年度第1回 定例研修会チラシ」


PDF ダウンロード「2022年度第1回 定例研修会案内」


熊本県難病相談・支援センター 講演会・交流会のお知らせ

熊本県難病相談・支援センターより講演会・交流会のお知らせです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○医療講演会・交流会

「難病の骨・関節系疾患

診断及び最新の治療と療養生活について」

講師:熊本大学大学院生命科学研究部 整形外科学

教授   宮本 健史 先生

日時:令和4年7月9日(土)13:30~

参加方法:Web(Zoom)+会場(8名まで)

お申込み:Web参加希望の方は下記URLから事前登録をお願いいたします

会場参加希望の方は、 熊本県難病相談・支援センター  までお電話ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

開催時刻:2022年7月9日 01:00 PM 大阪、札幌、東京

このミーティングに事前登録する:

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMrfuqvrT8iHNxP88LOov8Uw9BVf3L-ZLc3

登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
熊本県難病相談・支援センター

〒862-0901

熊本市東区東町4-11-1

(公財)熊本県総合保健センター管理棟3階

電話 096-331-0555

FAX 096-369-3080

メール nanbyo-0555@extra.ocn.ne.jp <mailto:nanbyo-0555@extra.ocn.ne.jp>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


PDF ダウンロード「骨関節系疾患 医療講演会」


熊本県難病相談・支援センター 医療講演会・交流会のご案内

熊本県難病相談・支援センターより、医療講演会・交流会のご案内です。

~特発性間質性肺炎・肺線維症を中心とした呼吸器系難病の診断方法と最近の治療方法について~

講師:熊本大学病院呼吸器内科 准教授 一安秀範 先生

講演会後に交流会を開催予定。(希望者のみ)

○日時:令和4年6月11日(土)

13:30~15:30

○参加形式:Zoomによるオンライン開催

(センター会場10名まで。問い合わせ必須。コロナの状況により会場なしになる場合もあります)

○対 象 者:患者、家族、支援者

○お申込み:下記URLまたはQRコードよりお申込みください

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcuceCtqzMqH9NxwfIH5-a_9bbbrRoDpjAn


PDF ダウンロード「呼吸器系難病 医療講演会」


新日本法規出版 実務図書のご案内

新日本法規出版(株)様より実務図書のご案内です。
〇福祉・医療関係 相談支援マニュアル
〇死後事務委任契約 実務マニュアルーQ&Aとケース・スタディー
介護サービス事業における困りごと相談ハンドブックーソーシャルワーカーの実務対応ー
各図書のリーフレット、申込書を添付いたします。
詳細は添付資料をご参照ください。

PDF ダウンロード「新日本法規出版 実務図書案内」


職員募集(独立行政法人JCHO熊本総合病院)

独立行政法人JCHO熊本総合病院 より職員募集のご案内です。
1.募集機関 独立行政法人JCHO熊本総合病院

2.募集職種 医療ソーシャルワーカー 

3.募集人員 1名(正職員)

4.応募資格 社会福祉士資格をお持ちの方(相談業務経験がおありの方)

5.業務内容 ●入退院支援 ●外来相談窓口 ●その他連携業務

6.問合せ先 熊本総合病院 総務企画課 0965-32-7111(代表)

募集要項の詳細は独立行政法人JCHO熊本総合病院ホームページをご確認ください。
https://kumamoto.jcho.go.jp/newera/careers/#ca3

「ふくおか大会」演題募集のご案内

福岡県医療ソーシャルワーカー協会より、今年11月開催予定の
「第58回九州医療ソーシャルワーカー研修会ふくおか大会」演題募集のご案内です。
大会日程:2022年11月19日(土)~11月20日(日)
発表日:2022年11月19日(土)
演題募集数:8題(予定)
発表形式:オンラインでのパワーポイント使用による口頭発表
発表時間:7分、質疑応答5分
演題受付期間:2022年5月1日(日)~7月31日(日)
申し込み方法、その他詳細については添付資料をご確認ください。

PDF ダウンロード「ふくおか大会ポスター」


PDF ダウンロード「ふくおか大会演題募集のご案内」


PDF ダウンロード「ふくおか大会演題申込書」


職員募集(桜十字八代リハビリテーション病院)

桜十字八代リハビリテーション病院より職員募集の案内です。

1.募集機関  桜十字八代リハビリテーション病院

2.募集職種 医療ソーシャルワーカー

3.募集人員 2名(正社員)

4.応募資格 社会福祉士資格または社会福祉主事をお持ちの方

(経験者優遇、未経験も可)

5.業務内容 入退院調整業務

6.問合せ先 桜十字八代リハビリテーション病院 人事:今村 

0965-32-2777または070-5343-9530