【研修案内】大分県MSW協会×宮崎県MSW協会 共催 健康保険制度研修会

【テーマ】

☆宮崎県医療ソーシャルワーカー協会×大分県医療ソーシャルワーカー協会による共催研修☆ 「現場で役立つ実践対応〜健康保険編〜」

 

【目 的】
医療ソーシャルワーカーは患者や家族が経済的・社会的な不安を抱える中で、安心して医療を受けられるよう支援をします。その中で、健康保険は最も身近な制度であり、状況に応じた判断や説明が求められる分野です。
本研修は健康保険をテーマに、現場で遭遇する様々な場面を想定し、実践的な対応や説明、患者・家族へ説明する際の注意点やポイントについて学べる内容となっています。
初任者から中堅者、ベテランまで経験年数を問わず、幅広く参加いただける内容を企画しています。今、改めて現場で役立つ実践対応を一緒に学びませんか?皆様の参加をお待ちしています!
今年度初めての大分県協会との共催研修です!
 

【内 容】
1.患者・家族へ説明する時のポイント傷病手当、高額療養費、他制度との兼ね合い
2.無保険者、外国人、日本人が海外で医療を受けた際の対応
 

日 時 :令和 7年11月13日(木) 19時00分~20時30分
方 法 :オンライン(Zoomミーティング)

講 師  :社会保険労務士・社会福祉士事務所 オフィスビオラ 代表 木脇拓真氏
定 員 :無
参加費 :大分県MSW協会会員・宮崎県MSW協会会員:無料 
     九州MSW協議会会員(←熊本県MSW協会会員はここに該当)1,000円
     非会員:2,000円
申込方法
 申込方法は2パターンです。どちらかお好きな申込方法で申込ください。
 両方申込する必要はありません。両方申込をされた場合、参加料が各々かかるため、必ずどちらかで申し込みください。
 
 〇Peatix(大分県MSW協会側)
  大分県協会 Peatixイベントページ
https://peatix.com/event/4627020
 
 〇Googleform(宮崎県MSW協会側)
  申込みURL : https://forms.gle/EudsbHMHJZ5Qc34K7
  受講をご希望の方は2025年11月11日(火) までにGoogleformからお申し込みください。 
【問合せ先】
〇大分県MSW協会
 坂ノ市病院       小野氏(097-574-7722)
大分大学医学部附属病院 大戸氏(097-549-4411)
〇宮崎県MSW協会
 宮崎県MSW協会 教育研修部部長  木脇氏
電話:070-8454-0870 mail:viola.sr2025@gmail.com

PDF ダウンロード「大分県MSW協会×宮崎県MSW協会 共催 健康保険制度研修会」