【研修案内】ソーシャルワーク実践と理論勉強会/スーパーバイザー研修

今年度の社員総会研修会で講演をいただいた久留米大学の片岡靖子教授より研修会の案内を頂きましたので皆さまへお知らせ致します
 
研修会名 ソーシャルワーク実践と理論勉強会
 
テーマ  エコロジカルモデルとシステム理論を学ぶ
 
日程   2025年10月4日(土)14:00入場 14:30~17:30
 
開催方法 Zoomによるオンライン開催
 
対象者  現任者で理論について学びたい医療ソーシャルワーカー
 
参加費  無料
 
申込方法 添付資料のQRコードもしくは以下のURLから申込をお願いします。
 
主催者 
  ソーシャルワークの学び舎(認定社会福祉士有志)

  尾方欣也氏 郡章人氏
青木正恵氏  関田歩氏  一杉浩史氏 安永早弥香氏
片岡靖子氏(久留米大学文学部社会福祉学科/オブザーバー)

 
 
研修名  研究協力のお願い:スーパーバイザー研修参加へのお誘い
 
【開催日時と会場】
1.システム理論、認知行動理論、社会学習理論に基づくスーパービジョン
(理論講座)2025年9月20日(土) 12時30分~16時30分 立命館大学 東京キャンパス
(スーパービジョン)2025年9月21日(日) 10時~16時 TKP東京駅カンファレンスセンター
2.エコロジカル/ストレングスモデル、エンパワメント/ナラティブアプローチに基づくスーパービジョン
(理論講座)2025年10月18日(土) 13時~17時 久留米大学御井キャンパス

  (スーパービジョン)2025年10月19日(日) 10時~16時 久留米大学御井キャンパス

 

3.BPSモデル、危機介入、レジリエンス、課題中心アプローチに基づくスーパービジョン
(理論講座) 2025年12月20日(土) 13時~17時 立命館大学 朱雀キャンパス
(スーパービジョン)2025年12月21日(日) 10時~16時 立命館大学 朱雀キャンパス
※定員は20名となっております。
 理論講座とスーパービジョン研修双方の参加希望者を優先し、申し込み順にご案内いたします。
 
【対象者】
社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、主任介護支援専門員、相談支援員など、職場でスーパーバイザーとしてご活躍いただける、また職場にスーパービジョンを普及したいと考えておられる方。
 
【研究協力についての説明書】
下記のURLもしくは添付資料のQRコードよりダウンロードください。
 
【申し込み方法】
下記のURLもしくは添付資料のQRコードにてお申込みください
 
【研究代表者の連絡先】
立命館大学 産業社会学部 岡田 まり氏 

PDF ダウンロード「理論勉強会の案内」


PDF ダウンロード「スーパーバイザー研修の案内」


PDF ダウンロード「スーパーバイザー研修_研究協力依頼書・同意書」